- 1 : バックドロップホールド(岡山県) :2013/12/28(土) 11:03:01.37 ID:TRrd5HbK0 BE:3662177876-PLT(12030) ポイント特典
福島県庁PCデータ、百度サーバーに自動送信
福島県は27日、県庁内で使用するパソコン10台から、「百度」のサーバーにデータが自動送信されていたと発表した。
データには個人情報が含まれている可能性があるという。
同県が昨年5月以降の通信状況を調べて判明した。自動送信が確認されたパソコンは、商工労働部など六つの部が管理。このうち、総務部の2台、商工労働部、保健福祉部の各1台は、県立技術系短大「テクノアカデミー」の学生名簿や再生可能エネルギー業者情報などの個人情報を取り扱っていた。
いずれも他のソフトをインストールした際、バイドゥIMEが一緒にインストールされたとみられる。27日までに10台とも、このソフトを削除した。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131228-OYT1T00180.htm
- 4 : バックドロップ(埼玉県) :2013/12/28(土) 11:06:49.97 ID:P8xocp7W0
- しってた
- 3 : チェーン攻撃(やわらか銀行) :2013/12/28(土) 11:06:12.49 ID:sW5nZly4P
- lenovoデフォルトで使ってるバカとか絶対いるだろうしな
- 11 : 断崖式ニードロップ(千葉県) :2013/12/28(土) 11:10:54.83 ID:saBaUEBc0
- うちの会社もsimeji入ってたな わかってから速効アンインストールしたけど
- 9 : 毒霧(愛知県) :2013/12/28(土) 11:10:15.50 ID:9X6/UCzg0
- 役所の連中がIME変えるわけがないわな
- 6 : フライングニールキック(青森県) :2013/12/28(土) 11:08:35.17 ID:lw9tO1R/0
- >県は10台のパソコンからこのソフトを削除し、注意喚起するとともに、
>来年1月上旬、同社のサーバーに接続できなくする仕組みを構築する。
他もどんどんやれよ
- 29 : ビッグブーツ(愛知県) :2013/12/28(土) 11:25:22.57 ID:mpq6cjtR0
- >>6
hostsファイル書き換えて弾くだけだろ1月以降と言わず5分で終わるだろ
- 8 : アルゼンチンバックブリーカー(広島県) :2013/12/28(土) 11:09:41.27 ID:4JHHXVn00
- 貴重な放射線量改ざんデータが流出してしまいました
- 24 : 魔神風車固め(禿) :2013/12/28(土) 11:19:37.57 ID:Br5JQQ9Yi
- >>8
むしろ隠蔽が表沙汰になればいい
- 13 : 32文ロケット砲(東京都) :2013/12/28(土) 11:11:48.81 ID:esh3CyOAP
- 俺も他のアプリ入れたら勝手にくっついてきたわ
ウィルスといっしょ
- 17 : 断崖式ニードロップ(千葉県) :2013/12/28(土) 11:14:55.81 ID:saBaUEBc0
- >>13
どっかの会社の製品PCにはバンドルされてるPCもあるらしいぜ
- 14 : ローリングソバット(福島県) :2013/12/28(土) 11:13:23.20 ID:sUCPFqbQ0
- 役所アホすぎワロタwww
- 19 : レインメーカー(北海道) :2013/12/28(土) 11:15:26.04 ID:jgZHuh8V0
- 県庁内のPCなんてかなりの数ありそうだけど
そのうち10台だけってことはそうとうマイナーなソフトでも使ってたんかね?
まあ単に自分にインスコしておいて言い訳してるだけかもしれんが
- 35 : ファイナルカット(チベット自治区) :2013/12/28(土) 11:29:40.70 ID:L9PiiZJg0
- >>1
おいおいw
業務に使うPCに勝手にソフトをインストするんじゃないw
システム管理者以外、弄るなw
- 37 : マシンガンチョップ(大阪府) :2013/12/28(土) 11:30:03.83 ID:FTxvahMl0
- 匿名じゃないからなあ
入力アプリ名とセキュリティ識別子が同時に送られているわけだから
後から文書を復元することも可能だもんな
あくまで変換のためのデータ収集って言ってるけど、それならなおさらデータの送信は匿名にしないと
- 30 : 32文ロケット砲(茨城県) :2013/12/28(土) 11:27:10.34 ID:rcN+Njt90
- 日本人のIT意識って想像以上に低いと思う
- 38 : フライングニールキック(神奈川県) :2013/12/28(土) 11:30:19.55 ID:NWI61IE/0
- 普通の有名ソフトでも、ほかのソフトインストール時にちゃっかりと一緒にインストールされようとするやつあるよね
- 42 : 断崖式ニードロップ(千葉県) :2013/12/28(土) 11:32:30.40 ID:saBaUEBc0
- >>38
バイドを勝手にインストールするフリーソフト結構あるな
個人的にはPCは自作でサムスン製は拒否 IMEを使いオフィスはマイクロオフィスを使ってる
- 45 : エルボーバット(愛知県) :2013/12/28(土) 11:36:18.23 ID:lNWiR6630
- >>42
いやカスタムインストールすれば勝手にはインストールされないでしょ
チェックマーク外せばいいだけなんだし
- 52 : 張り手(宮城県) :2013/12/28(土) 11:39:30.44 ID:+L+Tnw730
- >>42
百度IME付けておくと、入れられた数に応じて向こうからバッグマージンがあるらしく
フリーとかで出してる連中が小遣い稼ぎに意図的に入れてるとか。
しかもデフォのインストールだと百度IMEが一緒に入ること自体告知しないクズ作者もいる。
- 69 : ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越) :2013/12/28(土) 12:17:23.44 ID:hlmCGRI90
- >>54
そういうことしてないかチェックするやついないの?
- 107 : クロスヒールホールド(兵庫県) :2013/12/28(土) 17:51:04.48 ID:eAdZH7pm0
- 母ちゃんのレノボノートPC見ると案の定入ってたわ
もうレノボはダメだな
- 55 : ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県) :2013/12/28(土) 11:41:45.92 ID:hYiX7PkT0
- 会社のPCがlenovo\(^o^)/
- 41 : レッドインク(神奈川県) :2013/12/28(土) 11:32:23.53 ID:s/QuKTUQ0
- 被害者扱いしないで責任者と関係者の名前を公表するところから始めろ
公務員の意識の低さが一番の問題だ
- 56 : チェーン攻撃(芋) :2013/12/28(土) 11:46:50.93 ID:L+FxfJ8S0
- そんなのが入ってるのはもちろん問題だが
役所がカジュアルにネットに繋がってるPCで個人情報取り扱ってる意味が分からない
せめてPFWでアプリ毎にガチガチに固めろよ
- 66 : チェーン攻撃(東京都) :2013/12/28(土) 12:05:04.33 ID:oHvSo08X0
- そもそも公的機関のPCに変なソフト入れるなよ
- 68 : リバースパワースラム(愛知県) :2013/12/28(土) 12:13:41.59 ID:L49ovSOM0
- 肝心の何つうソフトか書けよ
- 72 : リキラリアット(広島県) :2013/12/28(土) 12:29:12.92 ID:oV0Nimv30
- >>68
息子がタダだからっていろんなオンラインゲーム落としてやってるが
百度やらウィルスやらアドウェアやらがいっぱいついてきてる
- 106 : 32文ロケット砲(庭) :2013/12/28(土) 17:47:43.81 ID:SQ/ksdYZP
- 多くのフリーソフトに同梱してあってインストーラーに従ってインストールすると入っちゃう
- 70 : ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越) :2013/12/28(土) 12:18:59.67 ID:hlmCGRI90
- そんなもん仕込んで来るようなソフトならどうせアンインストールしてもキーロガーだけ残るようになってんでしょ?
- 80 : ファイナルカット(東京都) :2013/12/28(土) 13:10:23.79 ID:wmZZYc6/0
- 職場のおっさんのIEのツールバー見てみ。最低2段ひどいのは4段自分で入れておいて
気づいていない、気にしていない。
- 104 : セントーン(大阪府) :2013/12/28(土) 17:19:41.28 ID:8JRgS/sZ0
- フリーソフト入れたらGEEK先生を開いて他に変なのが入ってないか調べて
入ってたら即削除
- 73 : ストマッククロー(福島県) :2013/12/28(土) 12:34:22.22 ID:ki46DJwY0
- ただほど怖いものはない
- 111 : ニールキック(群馬県) :2013/12/28(土) 19:17:04.54 ID:pT/gTGq20
- >27日までに10台とも、このソフトを削除した。
クリーンインストールしねえのかよw
大丈夫かよw
- 54 : 32文ロケット砲(家) :2013/12/28(土) 11:41:15.18 ID:l7ol9165P
- デスクトップからショートカットをゴミ箱へ
↓
削除完了
とかやってそう(´・ω・`)
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。