面接官「リンゴは英語で?」俺「アップル」面接官「平凡ですね」 こんな時、面接のプロが模範解答を解説 |
3783view 更新日2014-04-29 13:48:00 |
|
1 名前: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/28(月) 19:22:48.26 ID:s0wp9zxZ0.net
ネットで「面接で『リンゴを英語で言うと?』と聞かれたので『アップル』と答えたら『平凡ですね』と言われた。なんというべきだったのか」というネタが上がっていた。その答えは何か?
答えは「アップル」で正解です。
発音の問題で「アポー」とか「アンアンポー」とか、それもみんな正解で、そんな事は割りとどうでもいい事で、 面接官も「アップル」と回答してくる、「アップル」以外の答えが無い事を分かっていて質問しているはずです。
このネタについて、みなさん奇をてらった回答ばかりをしようとしますが、それば逆に不正解です。
奇をてらって「オレンジ」といってみたり、「ジョブズ」といってみたり、それは不正解です。
「アップル」で正しいんです。
ではなぜ面接官は「アップル」としか答えようの無い質問をして、「アップル」と答えたら「平凡ですね」と言ったのでしょうか?
問題は、「平凡ですね」と面接官が言った後に、どういう反応をするのかのテストだと思われます。
多くの人は「あぁそうですから」と終わるのではないでしょうか?
しかし、そういう人は面接で落とされます。
まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
面接官が面接をしてくれると言うのは、相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
会社が人員を当てるというのは人件費というコストを賭けると言う事です。
会社は自分のために時間と費用をかけて会ってくれたのに、会社が求める物を準備できず、相手に対して無駄な事をさせてしまったのはこれは無礼です。
であれば、「勉強不足で申し訳ございません」と答えるべきです。
そういった社会人としての礼儀をわきまえているかのテストではないでしょうか?
次ぎに、面接で落とされるのなら、余程のまぐれが無い限りその面接官と合う事は一生ありません。
と、言う事は「アップル」が平凡というのなら、なんと答えるべきだったのか、そのまま帰ってくればその疑問が一生解決しないと言う事です。
つまり、問題が起きてもほったらかしにするタイプの人か、積極的かつ迅速に解決するタイプの人かこのやり取りで分かります。(つづく)
http://www.twitlonger.com/show/n_1rlr9t2
もし積極的かつ迅速に解決するタイプの人であれば、こう答えるでしょう。
「勉強不足で申し訳ございません。自分にはどうしてもアップルという答えしか出てこないのですが、もしよろしければ今後のために何が正解だったのか教えていただく事は出来無いでしょうか」
これが、質問の答えではないでしょうか。
このやり取りで、まず自分の非を謝罪できる人なのかと、起きた問題をほったらかしにしないで、迅速に処理し、自分の知識、経験として蓄積できるタイプの人なのかが分かるテストではないでしょうか?
早速、「面接官が意地悪だ」などと言っている方がいるようですが、それは責任転換です。
仕事を始めたらこんなやり取りは日常茶飯事あるのです。
例えば、取引先に新しいシステムの営業に行ったとします。
営業なんて受付で帰される、文字通り門前払いのような状況は日常茶飯事あります。
そんな中、担当部長とかキーマンが時間を割いてお会いしてくれると言うのは、なんともありがたいことです。
そこに感謝の気持ちがあるのかどうか。
そしてお会いして頂き、新システムの紹介をしたら相手から、「なんだかどこにでもあるような平凡なシステムですね」といわれてしまったと。
それに対してどう答えるのでしょうか?
「ああそうですか」と会社に帰るのでしょうか?
二度とそのキーマンは会ってくれないでしょう。
会社に帰って上司に「なんか平凡といわれました」と報告すれば、「でっ」と言われるでしょう。
「で、帰って来ました」と言えば、「お前さ、ガキの使いじゃないんだから」と言われるでしょうね。
出来る営業マンならこういうでしょう。
「お時間頂戴したのに、大変お恥ずかしい御提案で申し訳ございません。ちなみにどんな点が平凡だとお感じになられましたか。」と。
そこで相手から、「このシステムって他社じゃ半年前に出ているよ。今更これもってこられてもね。余程安いなら考えてもいいけど。」と言われましたと。
ここで自社のシステムの市場におけるポジションやお客様のニーズが分かります。
更に「お客様としては、どういうシステムを今求められていますか」と聞いて「いま、これこれこういうシステムが欲しいよね」と、聞き出せればお客様のニーズが分かります。
そこで「今回はお時間頂戴したのに大変失礼いたしました、今お聞きした内容を基にしまして上司と相談させていただきます。
もう一度御提案のチャンスを頂戴でき無いでしょうか」と言って、次回のアポまで取ってくれば完璧です。
「アップル」「平凡ですね」の後に、ちゃんと答えを教えて下さいと言える者はこういう対応が、極普通に出来るはずです。
「アップル」「平凡ですね」のやりとりはこのテストではないでしょうか? つまり「即戦力」のテストです。
でも、こういう話をすると必ず出てくるのが「そういうのは会社が教えるべきだ」という反発です。
しかし、会社が教えなくても出来る人と、1から10まで教えなくてはならない人、どちらを企業は採用しますか?
当然、企業は教えなくても出来る人を採用します。
つまり、内定をもらえる人と内定をもらえない人の差はこういうところに出ているのではないですか?
それをいくら「企業が教えるべきだ」「企業が悪いんだ」と騒いでも、企業はいい人材しか取りません。
ですから、そういう事が分かっている人は自分で、こういうスキルアップやモチベーションアップの講座を受講したり、本を読んだり、今時ならwebでもいいでしょう、自分で学び、いいところに採用される努力をしているはずです。
しかし、「企業が教えるべきだ」「企業が悪いんだ」と自分からは何もしようとせず、責任転換している人は、自分に責任があると思っていないので自分から努力せず、結果として次々と落とされる、 にもかわらず「俺は悪くないんだ」と自分に言い聞かせて正当化する・・・そういう向上心の無い人は企業は排除するわけですから、次々と面接に落とされるのではないでしょうか?
その結果、最後は「毎日来るならなんでもいいよ」みたいな企業しか採用されなくなるのではないでしょうか?
(中略)
ただ、重要な事は単に奇をてらうという事ではなく、そこに明確な理論があると言う事です。
http://www.twitlonger.com/show/n_1rlr9t2
9: 目潰し(北海道)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:25:21.27 ID:NB24ig9K0.net
くだらねーーーーーーーー
13: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:26:38.38 ID:B6Oxh8BK0.net
面接ってトンチ問答なの?
15: ジャストフェイスロック(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:26:45.81 ID:ODPhDo7f0.net
平凡で悪いかよ、このヤロー。
が正解。
18: バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:27:09.79 ID:7QNhxe+E0.net
そういうキモい面接官がいるところはロクなところじゃない
19: ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:27:23.69 ID:QKSrCaZT0.net
こんなのドヤ顔で語ってる奴って
22: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:28:21.60 ID:2O78Lhlf0.net
面接で採否を決める程度の従業員に何を期待してるんだよ
26: 張り手(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:29:02.34 ID:kuvQCN430.net
こんなに長い記事なのに内容がこんなに薄いなんて
30: アイアンクロー(石川県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:29:21.01 ID:A82WIiPB0.net
なぜ、平凡=謝罪になるのか15文字以内で答えよ
32: 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:30:04.27 ID:KQ3Z5Vr10.net
こんな質問する俺ってかっこいいーーー
33: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:30:09.90 ID:jBcJBXjN0.net
でも可愛い女の子がニッコリ笑ってアポー言ったら採用しちゃうんだろ?
42: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:30:57.59 ID:4fFVxn4z0.net
「リンゴを英語で言うと?」
「平凡な質問ですね」
43: 稲妻レッグラリアット(石川県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:31:13.79 ID:ZfuXBEZX0.net
そこはジャイアント馬場だろ
45: 膝十字固め(宮城県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:31:34.64 ID:ORJKYPmX0.net
正解は面接官に「なんとお答えすればよろしいのですか?」って耳打ちすること
50: フォーク攻撃(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:32:07.66 ID:Y60vGZyE0.net
社員にやってみろよ。。。
52: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:32:31.79 ID:7R2CrHnC0.net
は?すりおろすぞダボが
53: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:33:07.44 ID:hBgGQy1Q0.net
質問と感想をごっちゃにする低学歴面接官か
57: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:34:32.36 ID:+mXasb310.net
>相手が他の業務を差し置いて自分のために時間をとってくれたと言う事です。
いや、この理屈はおかしい。
面接も仕事だし、面接時間分給料でてるわけだから、
62: 河津掛け(禿)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:35:14.26 ID:IdwloBRmi.net
じゃあ答えはなんですか?なんて面接で聞くわけねーだろ妄想記者
64: トラースキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:35:38.45 ID:pefrAimL0.net
面接官「実はアップルで良いんですよ」
俺「(ふざけてんのかこの企業・・)」
66: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:35:53.36 ID:4fFVxn4z0.net
それ以外に答えはないのに平凡もクソもないわな
67: キングコングニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:35:59.66 ID:Zb23S5A60.net
答え自体は「アップル」で正解だっつってるのに
面接官が何か別解を用意してることが前提の逆質問していいわけ?
70: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:37:16.37 ID:wDzwluOv0.net
経験者相手ならいいけど新卒だったら面接官がアホだろ
71: TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:37:27.17 ID:MLujLtPn0.net
アップルも知らない奴を雇ってる会社って・・
76: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:39:21.31 ID:/IFy9Qpc0.net
そんな頓知問答ばっかりしてるから現場から苦情が殺到するんだよ
78: クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:39:44.09 ID:+ZWwGMX5O.net
こんな会社は潰れる
80: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:39:50.40 ID:GWjyS2ux0.net
>「平凡ですね」
平凡な質問でしたので
83: キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:40:10.86 ID:hBgGQy1Q0.net
面接官「りんごは英語で?」
俺「アップル」
面接官「ジャイアント馬場」
俺「アッポー!」
面接官「採用!」
105: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:47:58.24 ID:E1U3ExSVi.net
>>83
ワロタ
86: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:40:33.57 ID:V2KTUAoo0.net
働く気なくなるわマジで
89: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:41:27.34 ID:PFcO0G3z0.net
おまいら、そんな会社で働きたいか?
91: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:42:14.20 ID:aHo0pms80.net
こんな事聞く会社になんか行くなよ
92: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:42:17.86 ID:O8FtOYQy0.net
こういうバカな会社に頭下げて社畜になるのかよ、何の罰ゲームだよwwwwwwwww
99: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:45:59.84 ID:Y03LhwU40.net
>それは責任転換です。
責任転嫁も知らない奴の意見じゃなあ
101: ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:46:54.62 ID:b12kxsH50.net
長くてよくわからんが
要はここは回避したほうがいいということだな
104: 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:47:57.32 ID:F/4xnF9e0.net
いつから面接は禅問答の場になったんだよw
110: キドクラッチ(家)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:49:20.21 ID:6lD85HPI0.net
こんな面接するぐらいなら筆記試験でもやらせたほうがいいぞ
業界に関する知識とか
礼儀作法とか
116: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:50:17.27 ID:ouvox6l60.net
こんな面接やってる会社こっちから願い下げだよね
118: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:50:57.56 ID:BLPvo9Oi0.net
なんだそりゃ
要は難癖付けられても低姿勢でいられるかどうかの社畜耐性テストって事か
139: ジャストフェイスロック(山梨県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:57:11.55 ID:TLOcd+U7I.net
>>118
結局はそう。
相手をバカにしてその反応を見るとか、取引先相手に出来んのか?て思う。
そういう誠実さがない企業はこっちからお断りするべき。
126: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:54:41.31 ID:W8CKRB4e0.net
面接は人格テストか?
128: ファイナルカット(福島県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:55:11.46 ID:9zCXc6srI.net
社畜的な考え方ですなぁ
そんなにへりくだる必要はない
129: カーフブランディング(広島県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:55:12.72 ID:L7a7ZrSK0.net
想像してみたが俺なら、「はぁ……、それではなんと答えればいいのでしょう?」
絶対にこんな感じで覇気のない返ししかできないと思うわ
良くて答える前に「額面通りの意味で受け取ってよいのでしょうか」って断りを入れるぐらいだろうな
134: サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:55:43.12 ID:kRBPNDRA0.net
記事おかしい。
企業も人材が必要だから面接してるわけで、そういう意味では両者対等なんだよ。
140: 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 19:57:11.76 ID:F/4xnF9e0.net
>>134
空前の買い手市場が何年も続いてるんだから、勘違いもするだろ
会社の威を借りてるだけのくせに自分が神にでもなった気でいる人事とか
149: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 20:00:41.18 ID:0ez7wIE30.net
アホくさい
なんで常に下なんだよ
151: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 20:00:55.30 ID:vezQuQd90.net
英単語を答えるのに平凡も奇抜も無いからな
そんなアホな面接官なんて存在しないだろ
152: 男色ドライバー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/04/28(月) 20:00:59.07 ID:0jXIN5UM0.net
>まず第一に答えられなかったという事は、わざわざ自分のためにお時間を頂戴したというのに、
>会社の求める物を準備できなかった非礼をお詫びできるかのテストではないでしょうか。
正解を答えたのに何で詫びる必要があるのだろうか?
では平凡ではない正解として何があるというのだ?
自分でもできないことを相手に要求して、その要求に答えられない場合に
謝罪を要求するのは間違いなくキチガイクレーマーである。
頭がおかしいだけ、相手にする必要はないw
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。