1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:31:24.80 ID:MjFIDglt0
サッカーの監督はスーツ着てるのに
野球の監督って何でユニフォーム着てるの? - |
1036view 更新日2017-03-12 11:31:00 |
|
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:31:24.80 ID:MjFIDglt0
サッカーの監督はスーツ着てるのに
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:32:38.17 ID:dYZ34BsA0
いつでも試合に出られるように
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:33:12.93 ID:MjFIDglt0
選手登録してないと出られないだろ?
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:35:29.64 ID:MjFIDglt0
バスケのヘッドコーチがユニフォーム着てる?
ラグビーの監督がラグビージャージ着てヘッドギア付けてる?
ボクシングのセコンドがトランクス一丁でグローブ着けてる?
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:33:01.74 ID:BI+EwiLP0
ジャージだとかっこ悪いから
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:33:57.18 ID:wIl8/Qh60
ノックとかバッティング指導とかスーツで出来ないじゃん
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:36:26.37 ID:MjFIDglt0
>>7
試合中にはそんなことしないじゃん
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:36:12.41 ID:jvG7n/bD0
相撲部の顧問がまわしつけてたらおかしいもんな
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:38:58.79 ID:onbUwXoO0
言われてみれば謎だな
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:38:51.06 ID:MjFIDglt0
しかも帽子まで被ってたりするんだぜ?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:39:22.41 ID:z8dFFrzF0
一体感
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:39:47.83 ID:2O1oowj30
ルールで決まってるから
理由はあったと思うんだけど忘れた
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:40:24.11 ID:StDl28Yz0
昔は選手兼監督が多かったからな
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:41:41.55 ID:qLsTXOqD0
サッカーの監督がスーツ着るのはすごく場違いでかっこわるいと思う
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:42:57.23 ID:MjFIDglt0
>>23
かといってユニフォーム着てたらもっとダサいだろ
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:43:51.14 ID:JWfkEWGm0
>>24
なにそれ寒そう
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:45:01.79 ID:AJ7MkFz70
野球→違和感無い
サッカー→ぷっwww
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:44:13.39 ID:PQqflQ/80
確かによくわからん
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:44:43.83 ID:/7wd10f50
昔はメジャーリーグにもスーツ着た監督がいたらしいな
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:46:46.00 ID:MjFIDglt0
>>29
そうなのか!
やっぱりプレーしない奴がユニフォーム着てるのは恥ずかしいな
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:45:38.81 ID:xkXDYB3f0
サッカーの監督は、選手経験無い人もいるからな
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:48:36.27 ID:ahTxW35N0
野球もメジャーはプロ経験無し多い
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:46:15.26 ID:2O1oowj30
そう考えるとスーツで監督やってる方がおかしく感じてきた
チームジャージとかじゃ駄目なの
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:48:53.46 ID:OwfxfhYE0
なんで高校野球のマネージャーは制服なの?
ユニフォームのほうがかわいいかもしれないのに
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:49:17.14 ID:2O1oowj30
>>39
興奮するから
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:50:33.84 ID:dgMsaZKV0
監督は乱闘の時スーツだと色々問題あるじゃん
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:50:46.59 ID:9IYIzKIT0
帽子はハゲを隠せるだろ
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:51:45.81 ID:MjFIDglt0
結局、監督の服装の正解はジャージって事になるのか…
岡田は正しかったのか…
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:49:22.33 ID:EUf5VP1ZO
職場だって事務所で働くのにスーツの会社と作業着の会社があるんだし
そんな決まりになってるとしか
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:53:27.62 ID:MjFIDglt0
>>41
野球以外に監督や戦術指導者がユニフォーム着てるスポーツある?
野球だけ浮いてる気がするんだが
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:54:58.47 ID:VddY7SHf0
マジレスすると選手交代の時とかグラウンドに入るから
試合中にグラウンドに監督が入るのは野球だけ
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:57:23.83 ID:AfhocAF/0
むしろサッカーとかのほうが違和感
なんで同じチームなのにユニフォーム着ないの
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 00:55:34.85 ID:z6uDfyrt0
サッカーその他はコーチングエリアまでしか行けない代わりに正装
野球はチームの代表者って扱いだからユニフォームに統一してるだけ
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:00:56.02 ID:UiBZoKL/O
レスリングとかアイススケートとか監督もユニフォーム着てたら嫌だろ(怒)
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:00:00.23 ID:MjFIDglt0
野球の監督がグランドに入る意味って何なの?
監督による作戦指示もショー化して見せるため?
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:02:35.72 ID:OwfxfhYE0
>>58
ベンチから審判まで遠いからだろ
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:06:23.31 ID:K1mAzgWN0
自ら実戦に出ない軍隊の上層部だって軍服着てるだろ?
それと一緒
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:12:51.82 ID:MjFIDglt0
「過去の慣習が制度化されたから」
これなら、まぁわかる
しかし不必要な慣習を辞める奴が現れてもよさそうなもんだとは思うけど
「野球だけはグランドの中まで入るから」
なんで、野球だけグランドの中まで入るのかわからない
野球が他のスポーツと異なる点を言い換えてるだけで理由の説明になってない
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:17:37.65 ID:z6uDfyrt0
>>78
そもそも草創期には選手が監督を兼任することが多かった
そして監督が直接審判に選手交代を告げたり抗議したりできる
だからユニフォームで背番号を付ける必要があった
そのままルールの大きな変更を無く今まで来てる
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:26:25.92 ID:MjFIDglt0
>>82
なるほどチョット納得
監督が審判に直接抗議できるってのはあるのかもな
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:30:23.02 ID:V/rK3Ky+0
サッカーは抗議すら許されてなくなかったっけ
てかほとんどのスポーツは審判に抗議できなくない?
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 01:38:27.56 ID:z6uDfyrt0
サッカーは主審への抗議はキャプテン
監督はせいぜい第4の審判に軽く抗議できるくらい
アメフトは正確にはNFLはチャレンジの制度がある
カメラの技術あっての制度だからかなり最近のルールと思って良い
赤いハンカチをフィールドに投げ込むとチャレンジがコールされるだけ
フィールドには入れない
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/20(日) 02:22:41.36 ID:C9CzHeiU0
原発問題の時
なんで蓮舫が作業着の上着だけ着てんの?ってのと同じ感じかw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358609484
STEP-カントク アートワークス2