さいたま市職員年収1574万円「ギリシャみたいだ」「いくら税金あっても足りない」 |
1216view 更新日2017-01-11 06:45:00 |
|
1 名前: スペインオオヤマネコ(ウイグル自治区)[] :2012/09/22(土) 18:17:20.09 ID:S+zuKCDf0
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。
一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。それによると、課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることになる。残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。さらに、医療職を除く職員では、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが79人もいた。最も多く働いたのは1925時間だったが、給与水準も低い職員だったので、手当は700万円を超えていなかった。
この答弁内容が地元紙で報じられると、ネット上では、驚きの声が上がった。「ギリシャみたいだ」「一体どんな仕事の仕方してる訳?」「これじゃいくら税金あっても足りないわw」といった書き込みが相次いでいる。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
3 : ヤマネコ(東京都) 2012/09/21(金) 22:35:42.56 ID:3rz/GlLp0
いいなぁ、公務員はどんぶり勘定で。
8 : マーブルキャット(茸) 2012/09/21(金) 22:38:18.13 ID:zCyt+tHVP
毎日10時間近く残業し続けたのか
14 : サビイロネコ(愛知県) 2012/09/21(金) 22:44:24.75 ID:3nWpjYDZ0
>>8
普通に考えると過労タヒ寸前だぞ。
どう考えても水増ししてるな。
10 : スミロドン(WiMAX) 2012/09/21(金) 22:41:00.11 ID:3YV0u4Uz0
税金泥棒どころじゃなくて窃盗犯だったのか
15 : バーマン(宮城県) 2012/09/21(金) 22:44:40.01 ID:NrVFLzpL0
そんなに仕事あるのか?
もっと厳密に計ったり、残業に制限つけてないことが
今まで問題視されないことに驚きがあるんだが
17 : アビシニアン(大阪府) 2012/09/21(金) 22:45:32.63 ID:79LWrbl+0
SEなら同じ残業時間で年収300万円台
25 : イリオモテヤマネコ(宮崎県) 2012/09/21(金) 22:49:44.05 ID:7TDf04G20
月100時間の残業といっても実際の大変さはわからんよ
だらだら仕事やって残ってるなら全然楽勝だし
26 : ソマリ(愛知県) 2012/09/21(金) 22:51:06.68 ID:Iowr0Hhl0
こいつ年収500万にして、仕事3人で割り振れば
みんな楽になって、雇用が二人もうまれるじゃん
こんなの民間企業じゃありえない事だが
市役所だと当たり前なのかな・・・感覚おかしいよ、こいつら
27 : マーゲイ(福井県) 2012/09/21(金) 22:53:17.77 ID:sN3jDvgZ0
毎日どんな仕事してんだ。あんなに人数もいて。
34 : サイベリアン(愛知県) 2012/09/21(金) 22:58:45.66 ID:W2+hEveZ0
俺も地方自治体労働者だけど、デスクワークを家に持ち越して業務をすると
時間外手当てつく、多分このケースもそう
37 : アメリカンショートヘア(茸) 2012/09/21(金) 23:00:00.14 ID:OgL48lmD0
ワークシェアしろよ
700あれば2~3人の常勤雇えるだろ
39 : マーブルキャット(茸) 2012/09/21(金) 23:00:36.95 ID:zCyt+tHVP
12ヶ月継続して月180時間残業だからな
45 : スナネコ(空) 2012/09/21(金) 23:02:35.94 ID:nUKVG1vF0
>>39
普通は体がもたないよな
41 : ユキヒョウ(チベット自治区) 2012/09/21(金) 23:00:53.99 ID:pl8nwjbm0
どんだけタフガイ揃いなんだよ
58 : スコティッシュフォールド(関東地方) 2012/09/21(金) 23:07:58.98 ID:0HU8w4AdO
そんなに残業して何やってんだよブラック会社じゃあるまいし
62 : ヒョウ(兵庫県) 2012/09/21(金) 23:09:39.83 ID:wajeUwtB0
まだまだ抜け道いっぱいあるんだろうね
71 : イエネコ(関東・甲信越) 2012/09/21(金) 23:14:41.87 ID:i8waMYswO
有給休暇完全消化しての時間外手当だろw
まさに地方公務員天国
74 : アジアゴールデンキャット(岡山県) 2012/09/21(金) 23:16:19.36 ID:VB5LaNg90
ここ10年位の残業時間調べないといかんな
76 : ピューマ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/21(金) 23:17:11.88 ID:/CZ1qhDV0
通常の時間内にできる仕事をわざとだらだらやって
残業代稼いでる木っ端役人どもの給料を一律5割カットすべき
77 : 白黒(東京都) 2012/09/21(金) 23:17:27.21 ID:7qYA1RUA0
しかも何にもしてないんだぜ
79 : シャルトリュー(関東地方) 2012/09/21(金) 23:17:52.70 ID:Y2CkXPviO
300日勤務でも毎日6時間の残業になる。
81 : ユキヒョウ(チベット自治区) 2012/09/21(金) 23:19:30.59 ID:KyXJE7o40
どうせありもしない仕事を「ありました」って事にして税金を盗んでるんだろ?
87 : ソマリ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/21(金) 23:25:45.31 ID:jr+KkdGH0
もう二人雇えやバカが
99 : スフィンクス(西日本) 2012/09/21(金) 23:55:41.54 ID:bTqpVSEd0
無能ほど金がもらえる仕組みかぁ
100 : キジトラ(福岡県) 2012/09/21(金) 23:55:48.14 ID:lXAwJDEz0
具体的な業務内容って個人情報の範疇じゃないよなwwww
しかも公務員の場合絶対に該当しない
101 : ロシアンブルー(京都府) 2012/09/21(金) 23:58:25.77 ID:E9ZUkIgi0
何でも出来るやろ。どうせ内側では何も言われないんだし
外側の国民からも、声は届かないんだから、もっと派手にやっても平気やろ。
どんどんやれ。国が傾くまでやれ。
103 : コドコド(愛知県) 2012/09/22(土) 00:03:58.33 ID:dkmrSvr50
それよりも40代公務員が残業なしでも年収800万な事のほうが恐ろしいわ
104 : トンキニーズ(茨城県) 2012/09/22(土) 00:11:36.27 ID:Wo0HnMus0
ワタミなら0円だったろうな
107 : ラ・パーマ(WiMAX) 2012/09/22(土) 00:13:27.46 ID:p1zBjMO/0
わざと残業にして給料増やしてんだろこいつら
108 : イエネコ(千葉県) 2012/09/22(土) 00:14:25.64 ID:fM05aYag0
簡単に言うと埼玉市民が税金搾取されてるってことだろ?
112 : ジャガランディ(新疆ウイグル自治区) 2012/09/22(土) 00:16:58.08 ID:g9p1uY410
さいたま市職員はスーパーエリートなんだろw
113 : スナネコ(家) 2012/09/22(土) 00:17:49.36 ID:bYP9b2lr0
役所って忙しいやつは鬼のように忙しいけど
暇な奴は殆ど仕事ないんだろ
128 : ブリティッシュショートヘア(神奈川県) 2012/09/22(土) 00:31:41.61 ID:JnnJmAr80
水増し分カットしてその分新規採用にまわせや
どんだけ公務員試験の倍率上がってんだよ・・・
136 : マンチカン(茸) 2012/09/22(土) 00:38:45.59 ID:e/Gho+F00
一年で1873時間だから一月157時間くらい
週一日曜しか休みがないとして土曜出勤は12時間が月四回とすると残り109時間
平日出勤が21日として109を割ると約5時間。
つまり毎日13時間働いて休みは週一だけとすれば達成できる。
若者を磨り潰して使い捨てのブラックIT企業か飲食店並の労働時間だな。
ありえん。タヒ刑。
154 : ユキヒョウ(大阪府) 2012/09/22(土) 01:32:35.16 ID:5Oyd0DNPP
残業代支払うのは当たり前としてもこの金額は異常だからちゃんと調べろよ
公務員でそれも市程度でここまで残業しないだろ・・・
156 : オリエンタル(やわらか銀行) 2012/09/22(土) 01:40:43.81 ID:UTf7hpjo0
打ち出の小槌だな
160 : しぃ(北海道) 2012/09/22(土) 02:10:35.53 ID:ZgHFuRiu0
>>1と同じくらい残業してた元公務員だけど月40時間しか付かなかったぞ馬鹿野郎
おかげで転職したわクソが
163 : アフリカゴールデンキャット(東京都) 2012/09/22(土) 02:42:48.19 ID:RQr2jD9o0
馬車馬のように働いてコイツ以下の年収の医者の俺
166 : エキゾチックショートヘア(家) 2012/09/22(土) 02:56:48.80 ID:bFGle2IC0
やっぱ公務員って神だわ
167 : ユキヒョウ(やわらか銀行) 2012/09/22(土) 02:57:12.54 ID:MYGXRJLi0
>>166
クズの間違いだろ
174 : キジ白(神奈川県) 2012/09/22(土) 03:10:40.90 ID:CR/nzT500
この残業時間がほんとならこの人どんだけ頑丈なんだよ
ブラックの総本山IT系でも1500超えるのは稀だぞ
それでも三途の川に行く奴が後を絶たないと言うのに。。。
198 : スフィンクス(関西・東海) 2012/09/22(土) 07:39:03.64 ID:BTpGVM9TO
月150時間の残業とか過労タヒレベルだろ、それが1年とか…。
こいつ、本当にちゃんと仕事してるのか?
203 : ベンガル(埼玉県) 2012/09/22(土) 07:51:03.57 ID:Gga0/DLX0
公務員改革を真っ先にやってくれそうな政治家って誰よ
210 : ユキヒョウ(東京都) 2012/09/22(土) 08:44:03.74 ID:lbihfg250
公僕なんだから監視カメラで市民が
仕事風景をいつでも見れるようにしようぜ
221 : コドコド(滋賀県) 2012/09/22(土) 09:39:48.01 ID:pLDCcws30
臨時職員雇えばよいじゃないの
屁理屈で増やさなかったようだけれど
224 : シャルトリュー(大阪府) 2012/09/22(土) 09:56:25.94 ID:Fr/xQd120
年俸制にして残業代は出すなよ
231 : オシキャット(神奈川県) 2012/09/22(土) 13:30:49.11 ID:hUbq+2jLP
やるべき仕事に追われてこの超過勤務時間なら民間なら体壊してる。
カラ残業で職場でのんびり手当ウマーってところだろう
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348305440/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。