年明け増税ラッシュ(復興増税など) 平成28年には33万円の負担増も |
1208view 更新日2017-01-11 06:43:00 |
|
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ投稿日:2012/12/30(日) 06:47:15.51 ID:???0
東日本大震災の復興費用を捻出する「復興増税」が、年明けからスタートする。1月にはまず、所得税が増税され、年収500万円の4人世帯で年間1600円が上乗せされる。徴税期間が異なる住民税や法人税増税も、順次予定される。平成26年4月には消費税増税が控えており、厚生年金保険料など社会保険料上昇も合わせ28年には約33万円の負担増になるとの試算もある。
復興増税は、所得税と住民税、法人税が対象。所得税増税は、25年1月1日から25年間にわたり、納税額に2.1%分が上乗せされる。サラリーマンは、1月分の給与から適用される。財務省の試算では、年収500万円で4人家族の世帯(夫婦のいずれかが働き、子供2人)の場合、年間の所得税額は1600円増えて8万100円になる。年収1千万円だと、1万4千円増えて68万500円になる。
住民税は26年6月から10年間、納税者1人当たり年間で一律1千円が上乗せされる。法人税は、24年度の利益にかかる分から税率引き下げ(30%から25.5%に)が決まっていたが、復興増税に伴い、24年度分から3年間は確定した税額の10%分を増税する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121229/fnc12122921470003-n1.htm
26 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 07:08:35.85 ID:lbTi2N7FO
給料上がらないし
生活きつくなるな…
34 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 07:11:46.00 ID:bG8d7Nby0
生きていけないわ
49 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 07:22:17.15 ID:l/6mX2bW0
民主党の置き土産だとしても見直せばいいことでは?
50 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 07:23:01.69 ID:j1k/GxQf0
>>49
自民が賛成したものなのに見直しもくそもない
71 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 07:50:30.08 ID:ZMTJ4C6o0
デフレ対策上手く行くのかね
上手く行かなかった時は悲惨な事になりそうだな
86 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 08:38:38.38 ID:xY0jeTA80
選挙前の公約は経済優先とか言ってアッサリ無かったことにするし
原発の方針なんかもホイホイ見直すけど増税は見直しませんけど何か?
100 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 08:53:29.65 ID:hHIR0bZjO
復興税で集められた金は被災地に一円も行かないで、
何だか訳の分からない関係ない所で無駄に使われるんだぞ。
122 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 09:28:14.01 ID:WY9WLkjy0
これだけ増税して、景気が上がる方がおかしいな
株価も転落に反転する、さらにどん底に落ちる感じだな
143 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 09:49:37.67 ID:ZWQJ4YxA0
良性インフレが定着するまで増税禁止にするといい。
145 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 09:51:08.75 ID:U/PUJDTS0
つうか3年先には年33万の負担増ってなんだよおい・・・
149 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 10:01:37.04 ID:uJaHQAvg0
復興費用のどれだけが、現場に使われているのかねぇ~
色んな利権で中抜きされて、現場に使われる復興費は少なそうだがw
151 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 10:03:37.00 ID:V6coDW+/0
1県を助けるためにすべての国民にタヒねというのはおかしい。
それならば福島や東北を根絶やしにして税金を増やさない方が楽
155 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 10:07:01.05 ID:73UATRXX0
復興なんかしてもらいたくないんですけど
復興する意味がないだろ
200 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 11:36:14.74 ID:O4fnhM1G0
給与は変わらないのに、手取りが減ったもんなぁ。
更に減るし消費税までくるともうなんだか。
外で遊ぶ機会は減るな。
219 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 11:54:37.75 ID:KPvjJcHG0
おまえらこんなとこでぐだぐだ言ってねえでいい加減暴動起こしたら?
おまえらが大人しいからどんどんつけあがられるんだよ
222 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 13:16:28.99 ID:x0WHecmj0
増税ラッシュで消費が落ち込んでさらに税収が減るな
万が一2%インフレターゲットで
所得が増えたとしても増税ラッシュで所得増の分が相殺だからな
所得が増えなければ増税の分と物価上昇の分でさらに消費が冷え込むから
もう一段落ち込むぞ
現状維持かもう一段落ち込むかどっちかになりそう
増税より先に税金の無駄使いをなくすことが先決です
225 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 13:25:43.30 ID:uJaHQAvg0
自民にも、民主にも、維新、みんなにも期待してないよ
今の政治家に期待してないから。。。
自民に戻って、利権がらみの金は回りだすだろーけど
庶民の生活は締め上げられるだろーなw
246 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 15:34:11.69 ID:beYcR6Dk0
増税するのは構わんが不労所得へ回すために増税を繰り返すのは納得いかん
いくら増税しても足りないよ。
253 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 17:22:44.90 ID:2NIh3Y9+0
どうも景気よくなりそうにないね。
257 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:42:57.35 ID:bBJQc49m0
納税する悦びを味わうがいい
261 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 18:48:10.14 ID:m2x7ljdk0
自動車税も自賠責も10%上がる
氏ねよカス
266 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 19:01:15.22 ID:yfur05GU0
これでインフレになり、所得が増えなかったら、まさに地獄
318 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:33:38.34 ID:J5IuWP0d0
宗教法人から税収すればいいよ
319 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 20:35:14.00 ID:zD/Y/aLWO
>>318
そんなもの層化が与党にいる限り望み薄ってか
ほぼゼロに決まってるじゃないですかーw
336 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 21:02:51.12 ID:e8mtGgwo0
国債をお買い上げ下さる皆さんの心の安定のためにも
増税は絶対やるのは決まってるのさ
337 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 21:02:59.18 ID:uJaHQAvg0
加えて円安で、燃料費UP
更に、電気代もUP
342 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 21:08:55.40 ID:ivv1gEs60
消費税が10%になるだけで、年間150万台の新車需要が
無くなるという人がいる。このままなら大不況がくるで。
343 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 21:09:00.99 ID:jBaEIZuA0
復興増税だけは納得できない
ろくに被災地に使わないくせにさ
368 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 22:34:07.40 ID:x0WHecmj0
2%のインフレターゲットで
低所得者層の非正規の賃金が万が一あがったとしても
来年から増税ラッシュだもんなぁ
明らかに賃金上昇分と増税分で相殺して終わりだな
むしろ増税分がカバーできずにマイナスかもしれんが
何でもかんでもすぐに増税したらダメだろ
増税したら税収が落ち込むのは確実なんだし
真剣に税金の無駄使いやめないと
今度こそほんとに日本が沈没するぞ(´Д`)
380 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:24:10.93 ID:ivv1gEs60
自賠責 来年4月に10から5%値上げ
このまま原発の再稼働無ければ、来年に電気料金大幅値上げー30%?
株の譲渡課税、配当課税2014年から20%に増税
このところの円安でガソリンが値上がりはじめた。
円安になればかならず食料品の値上げくるで。
いったいどうしろと?
389 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:30:24.01 ID:Z1yPdGeC0
年収200万も無い層がいっぱいなのに
なんでその層も増税されなきゃいけないのか
394 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:34:20.14 ID:qylkgtZr0
ただでさえ預金金利低いのにさらに税金が現行の
利子の20%から22.1%になるのかよw
これ割と悲しいw
396 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:35:16.43 ID:n96pvKcHO
社会保険料高過ぎ。でも足りない足りないと言い、更に上げるつもり。
景気の低迷の一つの要因は高い社会保険料もあると思うよ。
424 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:45:41.00 ID:DY8mP37vO
もう一人暮らしは無理かな
あきらめよう
438 :名無しさん@13周年 2012/12/30(日) 23:53:48.55 ID:yvOWEdma0
増税したらますます景気が悪化して税収は上がらない。
さっさと国債を発行しまくって土建屋でもなんでもいいから金が回るようにしろ
477 :名無しさん@13周年 2012/12/31(月) 00:09:37.65 ID:v4w2If9v0
復興増税49年までだぞ?アホらし。
533 :名無しさん@13周年 2012/12/31(月) 00:52:27.25 ID:BquUBTSE0
なんで住民税がこんなに増やされたんだよ
手取りが少ないのに税金だけはピカピカに増えてるじゃん
587 :名無しさん@13周年 2012/12/31(月) 02:24:39.84 ID:vx5eaAuw0
まっ、増税されても、その分以上に給料が上がれば問題なし
悪いのは増税じゃなく、給料が上がらないことなんだよね
企業の利益のぶんどり合いに国民が勝たないとダメ
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356817635/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。