高速道路の無料化、2060年以降に先送り-老朽化対策で |
1194view 更新日2017-01-11 06:40:00 |
|
1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[] 投稿日:2013/06/07(金) 16:00:25.48 ID:???0
国土交通省の有識者部会は7日、高速道路料金の在り方の中間答申案をまとめた。建て替えや大規模改修など老朽化対策の費用を賄うため、2050年までの有料期間を10~15年延長し無料化は先送りする。近く太田昭宏国交相に答申、国交省は来年の通常国会に道路整備特別措置法などの改正案を提出する。
東日本、中日本、西日本、首都、阪神の高速5社は、現時点で必要な老朽化対策費を計7兆円程度と試算。税金では対応しきれず料金値上げも難しいため、新たに借金して老朽化対策に充て50年以降に料金収入で返済できるようにする。
答申案は利用者の理解を得るため新たに確保する財源の使い道を老朽化対策に限定、採算の取れない道路の新規建設に回さないためのルールをつくり、透明性を確保することを求めた。
人口減少が進み厳しい財政状況が続く中、高速道路を無料化し税金で維持管理することは難しいとし「料金を徴収し続けることも検討すべきだ」と将来の有料制恒久化を課題に挙げた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130607/plc13060714400011-n1.htm
3 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:01:06.29 ID:fEqtX8330
2060年か
俺もう生きてないな…
5 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:01:46.10 ID:sKKto4kM0
2060年て50年後だろ
また老朽化対策で50年延びるだけだろ
108 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:34:32.98 ID:IKGGYpRV0
>>5
はい(´・ω・`)
6 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:01:49.64 ID:3/7fDKBH0
もう、嘘は止めれ 出来ないと言えよ
維持費かかる道路整備は利用者負担でイイよ
9 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:02:54.43 ID:JSnjwlb00
2060年てまだ車とかあんの?
11 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:03:25.10 ID:0P5L8T3e0
2060年か
歌丸さんと徹子さんはたぶん元気だな
12 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:03:25.44 ID:t635RlIB0
早くオリンピック決めて首都高を一気に作り直してほしいな
13 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:03:31.57 ID:bXlGsgv40
維持費がかかるんだから無料化なんか無理
通行料を無料化するなら維持費分増税する必要がある
25 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:06:39.81 ID:iICt55vuO
2060年w タヒんでるわ、私w
29 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:07:23.03 ID:lEWbpWuL0
無料化なんて無理だろ
メンテと人口考えれば無料なんてできるわけがない
30 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:07:43.86 ID:bEGZswec0
欧米は無料なんだよね
350 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 22:19:26.32 ID:s3D2NEDa0
>>30
前にも書いたが欧米の高速道路も有料化されつつある。
日本のやり方が正しかった証明。
31 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:08:43.47 ID:a7bgcADlP
高速無料化すれば景気が良くなり
税収アップでメリットが大きいって言ってた人らはどこに行ったん・・・
33 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:09:31.70 ID:6epwhySB0
混むからしないでいいよ
34 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:09:32.67 ID:fiAM4bmKP
そのころはもう無重力カーで空飛んでるよ
40 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:11:22.55 ID:pe++mwQF0!
このスレをタイムカプセルにしてだな
52 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:14:53.39 ID:H7sVlklw0
オレが生まれ変わる頃か
55 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:15:25.53 ID:UWiOJ20U0
地球がないよ地球が
68 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:19:01.70 ID:LLBECo/A0
生きてない
てか生きてても車運転できないわ
78 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:22:44.14 ID:dILJibaCO
無料化とはいわないから料金上限3000円くらいにしてください
87 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:25:43.99 ID:0k/knCYg0
路公団はネクスコで株式会社になってるのに無料化は無理
電気代無料にするようなもんだし不可能だろ(´・ω・`)
99 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:32:13.73 ID:PrWKP7pF0
翻訳すると、「無料にはなりません」だよな。
分かっててこの試算とか資料を作らされるって
どんな気持ちになるんだろう。
104 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:34:02.64 ID:0V+CCHiJ0!
たかが道路にコスト掛けすぎんだよ、日本は。
田舎の田んぼに道路作ってメンテ費用掛けたりの無駄なこと止めて、
高速道を太くして早く大量の物流ができるようにする。
そういうインフラ強化を、他の先進国は当然のようにやってるんだが。
113 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:36:47.33 ID:SfyRLTti0
メンテナンスは永久に必要なんだから、無料化なんてできるわけない。
諦めろ。
120 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:39:13.76 ID:Dv2SqoRE0
維持費がかかるんだから無料にしなくていいよ
値上げだけしないでくれれば。
132 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:44:31.17 ID:yxFIufzS0
金とってるのにトンネルの天井落ちてくるもんな~
142 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:48:45.43 ID:imVSC+RKO
もう騙さないゾ!
後 渋滞したら料金安くしろよ!
151 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 16:54:23.05 ID:9AKqOJCj0
無料化は永遠に訪れないな
まあしょうがないんじゃね・・・詐欺だけど
194 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:17:45.29 ID:VGiODaF10
そもそも使い続けるインフラを無料化する理由がないだろ。
無限の新資源が湧いたので税金すべて廃止できますみたいになれば別だが。
206 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:24:58.10 ID:aLiBPJBE0
利権と選挙のことだけしか考えずに田舎の高速を作るからだ。
223 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:33:39.18 ID:ETvNHhKb0
年金100年安心って言ってるのと何ら変わらない
50年も先のことなんて言っても無意味
231 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:40:14.09 ID:LvGPfvtf0
2060年頃には人口3割減って高速なんかよりも
地方の道路の維持ができなくてやばいんじゃなかろうか
239 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:44:07.16 ID:ICxVHNUT0
ええ、50年後じゃもうタヒんでる
っていうか、車自体ないんじゃないの
たぶん銀色の服着て空飛んでる
241 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 17:45:20.59 ID:LvGPfvtf0
空の通行料が発生するんだよ
265 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 18:01:37.50 ID:RaR3Oj6Y0
高速道路の料金ってのは、そもそも無料になる前提だからな。
メンテナンス費は利用料金から捻出するものではなかった。
266 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 18:02:19.40 ID:eMlEdIE/0
いったいなんのためにガソリン税払ってんだよ?
277 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 18:10:06.85 ID:+9ppH0y30
土日1000円制度を再施行してほしい。
全国に多くの観光客が動きやすくなり金も使うので、
好況時の中央の経済効果がダイレクトに地方にも波及し易い。
287 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 18:20:04.43 ID:OvLN3R+20
そもそも、化石燃料があるのか?
294 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 18:41:07.25 ID:ikMjk/yF0
先週見た映画では2015年に車が飛んでたから心配ない
317 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 19:42:28.76 ID:naXvJCed0
今25歳だけど既に老害の仲間入りになってる頃なのか
336 :名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 21:12:18.66 ID:iRIL55AL0
老朽化していない区間だけ無料にしろよ
441 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 13:12:18.34 ID:bRA8cqJC0
自動車関連はガソリン税の他に自動車重量税とかまで徴収してるのに
それでもまだ足りないのか(´・ω・`)
453 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 15:19:51.21 ID:FTffHAUP0
民営化してて無料に出来る分けない
イカレてる
454 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 15:20:48.71 ID:NQSV5msH0
利用率の低い高速道路の廃線も考えるべきだな
維持費が無駄
474 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:40:53.93 ID:gXFnqEU40
先に、天下り公務員や天下り団体の役員の退職金を無料化にしてくれ。
486 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 20:00:22.48 ID:PXAdCtoC0
無料化したら自称走り屋がスピード出す為に利用して
事故増えるしやらんでもええよ
502 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 21:42:03.15 ID:195tjkSL0
今年で42歳になる俺。
俺が存命中に、 無料化された高速道路を走りまくるのが夢だったが、
これで完全に夢が潰えたな・・・
504 :名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 23:25:32.76 ID:IwWmRD2hO
今生まれたばかりの赤ちゃんがオッサンになり、早期退職を考える頃か…
508 :名無しさん@13周年 2013/06/09(日) 03:53:36.03 ID:5hVQqtQ70
その頃には空を飛んでるから
転載元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370588425/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。