日本の借金ってどこまで増やして大丈夫なの? |
1117view 更新日2017-01-11 06:38:00 |
|
1 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 21:39:28.53 ID:mGB/yoyY
2000兆円くらいはいけるよな?
2 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 21:41:07.86 ID:8+rGEs15
徳政令カード使うからいくらでも大丈夫よ
5 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:27:39.71 ID:fIn//ZdT
国民全員が
700万いらんわってOK出せばチャラになるってやつでしょ?
よく分からんが・・
6 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:35:28.44 ID:hSNOxFiR
銀行口座を凍結して○万円税金として徴収しますって感じでやれば
借金はなくなって借金を返したお金は国民に戻る
10 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:43:53.98 ID:J4ep0rS/
馬鹿な政治家は大量に負担させるべきだよな
11 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:45:28.29 ID:nKEtUQB8
別に日本国民に借金してるだけだし問題なくね?
外国から100兆円ぐらい借金してたらタヒねるけど
13 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:54:50.52 ID:mGB/yoyY
全額返す必要は無いじゃん?
対GDP比で圧縮すればいいだけだろ?
14 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 22:58:20.99 ID:fIn//ZdT
紙くずのように貯め込んだ米国債から何とかしてくれ
22 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 23:05:52.32 ID:m7LRRnCY
日本は信用あるからまだまだいける
バンバン使いまくろうぜ
29 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 23:15:29.61 ID:kTaaJ96R
>>22
いやこのままだとヤバイよ。
30 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 23:15:46.33 ID:mGB/yoyY
最後の手段で外貨建て日本国債の発行が可能だからもうちょい大丈夫でしょ
冗談抜きで
後はイギリスみたいにコンソル債(永久国債)の発行とかも可能
34 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 23:29:04.36 ID:NxjPvykY
日露戦争とか太平洋戦争の時とかもっと借金してたから大丈夫
39 :既にその名前は使われています 2013/07/28(日) 23:46:34.00 ID:mGB/yoyY
日本政府の借金だけど、その元本と利子の支払いは
日本国民が支払う税金から成り立ってるわけで
日本政府の借金が増えれば、徴税権を持ってる日本政府は
それを乱用するorインフレor預金封鎖
日本政府の借金だから国民は関係無いってのも違うわなw
45 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 00:30:37.58 ID:kaFiPa31
経済成長率を無視したインフレ起こったら為替レートとかがやばいだろ
その辺はどう考えてる?
46 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 00:33:17.68 ID:B9bUNAMl
>>45
円安になったら輸出が増えて、それで儲かるから関係ない。
赤字ならまだしも、日本は世界最大の債権国で、配当金利等で海外から
毎年自動的に10兆円分ぐらい外貨が入ってくる。
47 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 00:34:37.07 ID:h+IOv/R6
メディアの意見の逆が正しいと思ったらいい。
58 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 02:24:34.67 ID:c/ALbADq
全国民が自分の預金全部引き落としたらどうなるのっと
60 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 02:43:18.59 ID:7XIh6dla
みんなが引き出そうなんて発想になる前に手が打たれるから大丈夫。
インフレで借金解消の方面に舵を切ってるから起こることはないと思うけど、
本気で預金封鎖やるときは即封鎖になるから引き出してる猶予なんてない。
不安なら地金にしておくことだ。
まぁ金は利子つかないし、コンビニの支払いに使えないし、
いざという時囓っても食べれないけどな。
70 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 08:08:56.22 ID:o5CA9wTn
中国が日本国債の5%を取得してるからこれ以上は増やさない方がいい
73 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 11:36:59.53 ID:oXqwK3nx
大丈夫だったら、消費税を上げたりしない。
79 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 12:36:51.02 ID:kQmhac2x
世界で団結して談合してるからいくら借金しても平気だよ
そういう仕組みになっている
85 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 14:29:58.70 ID:VxJV9s15
今の3倍まで耐えられる
世界から日本ってマジクズだなって言われるまでやるなら
今の10倍まで行ける
北朝鮮並みの戦術やろうぜw
90 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 17:05:44.27 ID:Jmtt7cME
この話題の時に議論の大前提として多くの人が勘違してることは
まるで借金を全額返済しないといけないかのように思ってる人が多いことだよな。
国の負債を家計の借金と同じように捉える人が多い事が原因だと思うんだけど
国は未来永劫続くのだから借金も未来永劫続いて全く問題ない。
何月何日までに全額返済しないといけないというような
いわゆる借金とは根本的に違う
94 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 17:24:40.48 ID:eEFEOseL
「まだいける」は「もう危ない」だってドラクエの説明書に書いてあったから
もう危ないな。
97 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 18:22:09.63 ID:/cmChcuy
日露戦争の時に借りた金は1980年代にやっと完済した。
でもインフレでかなり毀損されてただろうけどな
日本はデフォルトは起こしてないが、
インフレで実質的なデフォルトは過去にもやってる
98 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 19:26:36.82 ID:B9bUNAMl
>>97
その実質勝利みたいな、実質デフォルトって何?
100 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 20:05:36.53 ID:/cmChcuy
>>98
今の1000兆円の政府債務も政府が1000兆円刷って返済すればOK
だからデフォルトは起こらない
だが日本国債を持ってる投資家は1000兆円を受け取ればその価値が
インフレで毀損されない内に使おうとするから激しいインフレを引き起こす。
日本円で資産を保有してる日本人はインフレで資産を失う。
日本人が受ける被害は実際にデフォルトが起きた時と大して変わらない。
これが実質的なデフォルト
107 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 21:08:28.97 ID:EoN4aLhe
つまりあれだろ?金とチタン買っとけば良いんだろ?
108 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 21:12:42.42 ID:cbZK/gE1
日本のデフォルト前提ならドル買ってりゃいいよ。
金も結局ドル建て連動なんだし
113 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 23:55:19.44 ID:APnQc0Ee
国の借金はほかの先進国も増え続けてる
減ってる国なんてないらしいね
114 :既にその名前は使われています 2013/07/30(火) 00:41:50.08 ID:9/O2r9YN
社会福祉をまともにやったら国家予算が黒字になんかなるはずないからな~
未来の金を使って現在の福祉をしてるんよ
105 :既にその名前は使われています 2013/07/29(月) 20:56:07.70 ID:cbZK/gE1
ぶっちゃけいくら増やしても問題ないよ
韓国やアルゼンチンだって財政破綻してデフォルトしてるんだからw
ただ日本のデフォルトは世界で圧倒的に規模が違うだけで
世界恐慌を引き起こす要因になるだけで日本の沈没=世界の終わりだから
深く考える必要はない
転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1375015168/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。