「どこでもドア」ができると経済損失がヤバイという結果がでた |
1220view 更新日2017-01-11 06:37:00 |
|
1 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:48:22.47 ID:6xFosVO5P
議論の結果
発展すれば良いって訳じゃねーんだな
3 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:49:17.15 ID:7vr7h0uh0
女子風呂入り放題になっちまうしな
6 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:51:32.74 ID:Jyr/3f8jP
未来でも車乗ってたし、そうでもないんじゃない?
8 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:52:33.31 ID:a10ZPQOj0
タケコプターのメーカーは窮地に追いやられるな
10 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:53:14.89 ID:6xFosVO5P
運送会社が潰れる、鉄道、航空、船、バス、タクシー業が潰れる、旅行会社が潰れる
ヤバすぎだろ?
11 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:54:23.78 ID:PwlKMOIG0
石油いらないな
15 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:55:18.81 ID:6xFosVO5P
ただメリットととして大都市への人口集中が解消され、
ヒートアイランドも解消されるという結果もでたな
18 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:56:13.24 ID:UmM9StQ80
商用車メーカーも潰れるだろうな・・・
ついでに強盗とか空き巣も多発しそう
19 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:56:32.32 ID:dGzm202U0
あればめっちゃ便利だよな
遅刻ギリギリでも扉開ければ到着だし
20 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:56:49.79 ID:iZQn92QhO
そういえば銀河鉄道みたいなの一つ廃線に追いやってたな
22 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:58:17.03 ID:exCxMAax0
観光地周りの店とかも全滅だな
24 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 01:59:23.73 ID:Va2HseTP0
最先端の技術をいきなり多方面に公表すると色んな企業とかに大打撃を与えちゃうし色々混乱起こすから発明してもしばらく公表できない事が多いんだっけ
仮にどこでもドアがもうすでに発明されてとしても公表されるのはずっと後になるんだろうな
43 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:06:48.10 ID:6xFosVO5P
>>24
似たような話で「虫歯を100%防ぐ方法」と言う研究結果を発表した医者がいる。
飲み水に人体に影響も無く、虫歯菌を防ぐ薬品を入れるだけで人類から虫歯が無くなると。
でも歯医者が必要無くなると言う結論から却下されたとか。
46 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:08:17.84 ID:/j+sWHAb0
>>43
難病の特効薬ができても、なかなか実用化されないのは
つまりはそういうことだとかなんとか
よくある話ですな
31 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:02:14.66 ID:Abpi1Yg50
どこでもドアで世界が終わる
32 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:03:31.72 ID:M8OtwyVa0
交通産業は打撃を受けるだろうけど経済全体には利益だろ
馬車産業が潰れるから車は発明すべきでなかったとでもいうか
33 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:03:34.04 ID:5zVeVdAz0
行き先を満員電車の中にしたら扉が発生した瞬間に
その座標位置にいた人がタヒぬんだろ?
34 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:03:41.34 ID:mTKaeAep0
一般人がホイホイ買えるような値段なのか?
兆はするだろ
42 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:06:11.96 ID:7EddFMAf0
>>34
貧乏人のセワシの家にいたドラえもんが持っているくらいだ
38 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:04:42.72 ID:7EddFMAf0
価格3000万円
ひと月に1回は修理が必要(約10万円)
1kmあたり1000円
とかにしないとな
45 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:07:32.32 ID:UmM9StQ80
映画で宇宙のどっかから避難しようとしたら遠すぎて通れなかったのなかったっけ
51 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:09:17.84 ID:/j+sWHAb0
>>45
宇宙漂流記だな
あれで、どこでもドアには距離制限があることが明らかになったんだったか
47 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:08:23.16 ID:HKtcm55y0
道路いらない
線路いらない
交通手段いらない(車・飛行機・鉄道・新幹線・バス・自転車・船)
52 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:09:28.82 ID:6xFosVO5P
>>47
土木業界もヤバイな....
57 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:12:27.63 ID:90UpkeFW0
どう考えても、経済損失を上回る生産性があるんだが。
運輸は確実に終わるが
移動に時間がかからないという事は余暇が増える、すると消費が増える。
また、単に物をある地点からある地点へ移動させる事に使われていた
エネルギーが節約され価格が下がる、消費が増える。
確実に経済成長だ
68 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:19:00.19 ID:6xFosVO5P
>>57
物事はいたって単純かと
どこでもドアの誕生により、業界が潰れて溢れた失業者をどこが支えるかだよね。
文明開化で廃止された武士がそれ相応の仕事に溶け込んでいたように、なるようになるかも知れないが。
72 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:21:53.57 ID:6xFosVO5P
そう言えば産業革命で機械化進み、
それまでいた工場の労働者の多くが解雇され、
怒りで機械を壊しまくった事件は本当にあったな
74 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:22:23.78 ID:90UpkeFW0
お前らは!何で夢のひみつ道具で
夢を描けないんだよ!
なんで滅亡方向にばかり向かうんだよw
77 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:25:02.23 ID:6xFosVO5P
>>74
当たらしい技術が産まれたらメリットとデメリットの両方を考えなきゃならないからだよ
原子爆弾を開発して投下したアメリカは、今度は自分等が落とされた時のデメリットも考えて研究を進めていたようにね
79 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:25:26.92 ID:aMKUsaXX0
けどドラえもんの生まれた未来が滅亡してないのは
夢や風情を楽しめる大人子供が居るからだよな
86 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:27:44.45 ID:EeKBphMz0
1番やばいのは軍事利用だろ
敵地にドア開いて爆弾投げるだけでええんやで
93 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:32:28.36 ID:w8UQKilmO
なんかそういう本あったよな
どこでもドアとかお医者さんカバンとかが普及したら社会はどうなる?みたいな
100 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:40:20.32 ID:5U/vbLwF0
もしかしたらその分別の消費がうまれるだろ?
海外とかにも行きやすくなるし
103 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:43:40.73 ID:6xFosVO5P
>>100
観光業界、宅配飲食は儲かるな
「はい ドミノピザです。ミックスピザですね?それではドアナンバーをお願いします。」
全部これになり店舗待ち形態の店は潰れる
102 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:43:03.49 ID:OR9Y+QLj0
たぶん国が成り立たなくなるな
人がごちゃ混ぜになるだろ
104 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 02:44:09.06 ID:rYjuR+V70
消費が生まれるが全ての付加価値はガクンと下がる
GDPが激減するな
113 :以下、VIPがお送りします 2013/09/03(火) 03:10:08.61 ID:p4tQmndW0
雇用は完璧に終わるな
とんでもねー人口整理が必要になる
転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378140502/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。