logo マイページ  ログイン  会員登録(無料)  スマホはこちら
  このエントリーをはてなブックマークに追加  
   

次は携帯電話課税か…消費税10%だけでない、財務省がもくろむ新たな増税ネタ

1019view

更新日2017-01-11 06:34:00

まとめ人:rorylouisさん   (0)

次は携帯電話課税か…消費税10%だけでない、財務省がもくろむ新たな増税ネタ

1 : キン肉バスター(埼玉県) 2013/12/23(月) 22:27:35.05 ID:exdY5NMwP 

wec13122318010007-n1今 月12日にまとまった平成26年度の与党税制改正大綱。軽自動車税の引き上げや給与所得控除の縮小といった家計への増税項目が目立つばかりか、消費税 10%時の軽減税率制度をいつスタートするかの結論は出さず、対象品目の絞り込みも来年末に持ち越した。26年4月にはいよいよ消費税が8%に上がる。ず しりと増税の重みを実感する年だが、増税はこれで終わりではないようだ。大綱には「今後、内外の社会情勢の変化を踏まえつつ、担税力に応じた新たな課税に ついて検討を進める」との文言が明記され、さらなる増税に布石が打たれた。今度はいったい、どこからとるつもりなのか。 

133ページに及ぶ大綱の主文にあたる1ページ目の「税制改正の基本的考え方」の登場したキーワード「担税力」。税金が増えても、がまんできる経済力のこ とだ。お金持ちや土地などの資産を持っている人を思われがちだが、たばこや酒も嗜好品とみなされ、増税の検討対象になりやすい。 

何が増税のターゲットかは、大綱ではつまびらかになっていないが、目下、新たな課税の有力候補にされそうなのが、携帯電話などの情報通信分野、海外からインターネットで配信されるゲームや書籍の電子商取引。パチンコといった娯楽分野だ。 

実は“ケータイ増税”は以前から狙われている。東日本大震災後の復興財源の一つとして、「(1台あたり)1日5円から10円程度もらえば数千億円の規模に なる」と、与謝野馨経済財政担当相(当時)がぶち上げたことがあった。具体化しなかったものの、携帯電話の通信会社などが払っている電波利用料の引き上げ などが取り沙汰された。 

携帯電話の累計加入件数は1億3000件を超え、国民1人1台の時代。広く、薄く税金をかければ、お金持ちでなくても、負担には耐えられるとの考え方だ。 しかも多少、増税で価格が上がっても、なかなか手放せない存在になったのが携帯電話。通信業界は、景気に大きく左右されにくい業種に育っていて、課税しや すいとの思惑も働く。(以下略) 

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131223/wec13122318010007-n1.htm


12 : ファイヤーボールスプラッシュ(東日本) 2013/12/23(月) 22:33:42.81 ID:pVJizY3mO 
 これは、携帯電話だけな訳ないんだろな。 
家の回線でwifiとかでスカイプとかあるし 
インターネット回線も一緒にやられそうだわ



15 : テキサスクローバーホールド(神奈川県) 2013/12/23(月) 22:34:59.93 ID:NPogZ6vA0 
 よおおおし携帯捨てるわ 


16 : 魔神風車固め(山梨県) 2013/12/23(月) 22:35:02.54 ID:GHSxoUKo0 
 議員税というのを考えた 


17 : カーフブランディング(大阪府) 2013/12/23(月) 22:35:26.46 ID:dDIkKgpL0 
 携帯はもう生活必需品だろ 


18 : ニーリフト(大阪府) 2013/12/23(月) 22:35:45.33 ID:SZKmzFAi0 
 携帯=電波 電波と言えば電波使用税 


19 : ヒップアタック(愛知県) 2013/12/23(月) 22:36:04.86 ID:H3yNuPYG0 
 後から生まれるほど、見に覚えのない借金で勝手に税金が高くなってる 
クソが 


20 : カーフブランディング(禿) 2013/12/23(月) 22:36:46.36 ID:PrFdSYFa0 
 宗教法人税はよ 


21 : リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区) 2013/12/23(月) 22:37:21.63 ID:BzAXN0Wa0 
 そのうち呼吸するのにも税金掛かりそうだな 


24 : リバースパワースラム(チベット自治区) 2013/12/23(月) 22:38:26.80 ID:QicI32mw0 
 さっさとパチンコの違法性に目を向けて潰して 
国営のカジノでも作ってそこでボッテくれお(´・ω・`) 


27 : アトミックドロップ(関東・甲信越) 2013/12/23(月) 22:39:17.26 ID:ugiNMFGFO 
 ガキの工作みたいな国だな 
ロクに整理もせんと上からベタベタと 


29 : 稲妻レッグラリアット(宮城県) 2013/12/23(月) 22:39:50.48 ID:E3ysKx+F0 
 解約します 


35 : エルボーバット(千葉県) 2013/12/23(月) 22:43:18.57 ID:mX3UnX8p0 
 まずはネット税だろ 


39 : ニールキック(東京都) 2013/12/23(月) 22:50:17.19 ID:StZK0yRv0 
 独身税とかならまだ分かるんだがなあ 


42 : アンクルホールド(群馬県) 2013/12/23(月) 22:51:39.84 ID:hBwOdAbM0 
 糸電話税クルー 


46 : ファイナルカット(長崎県) 2013/12/23(月) 22:52:37.44 ID:V8+CtRxG0 
 携帯を手放すいい機会になる 
どんどんやっていいよ 


48 : 腕ひしぎ十字固め(神奈川県) 2013/12/23(月) 22:53:08.03 ID:p7Jt+ng60 
 電波利用料ならまずはTV局から巻き上げろ 
あんな安い料金で電波使わせるな 


53 : 膝靭帯固め(宮城県) 2013/12/23(月) 22:55:09.47 ID:p+DX/I5x0 
 俺が公務員税を導入してやる 


55 : 毒霧(東日本) 2013/12/23(月) 22:57:57.04 ID:Q/n3Em9R0 
 消費税でさえ持て余すのに税金の科目増やして対処できるのか疑問 
故意に社会混乱を引き起こそうとしているのでは... 


63 : アトミックドロップ(東京都) 2013/12/23(月) 23:02:01.66 ID:yDPSfPwx0 
 携帯に課税するなら、ISPとの契約にも課税してくるね 


64 : ストマッククロー(チベット自治区) 2013/12/23(月) 23:02:27.03 ID:b0y5xVyT0 
 月々の使用料に消費税かかってんだろ 


71 : トペ スイシーダ(関東・甲信越) 2013/12/23(月) 23:08:51.28 ID:1oGfwYy4O 
 2重課税じゃん。 
 馬鹿なのタヒぬの 


73 : ランサルセ(富山県) 2013/12/23(月) 23:09:44.15 ID:Wo39uklT0 
 いやほんと 
金取りゃいいって発想やめようぜ 


79 : 垂直落下式DDT(大阪府) 2013/12/23(月) 23:17:22.00 ID:c8AqIu6w0 
 やっと良くなってきて上向きになってきているのに 
増税やらなんやらで強制的に成長が並行にさせられる 
向こうには簡単なこともわからないバカしかいないの? 


89 : タイガードライバー(茸) 2013/12/23(月) 23:25:15.88 ID:Q+0eo4gAP 
 アマゾン税も時間の問題だな 


102 : キチンシンク(福岡県) 2013/12/23(月) 23:31:02.34 ID:hYb4bJiR0 
 携帯電話税はいいと思うわ 
中学生が毎月数千円かかるようなもの持ってるとかバカげてるから 
そんなバカ親からはどんどん踏んだくれ 
アル中やタバカスと同じくらいぶんどってやれ 


108 : フルネルソンスープレックス(愛知県) 2013/12/23(月) 23:34:57.78 ID:+OqGzT8w0 
 貯金1000万以上から貯蓄税を取れよ 


186 : チキンウィングフェースロック(禿) 2013/12/24(火) 01:07:10.80 ID:2b+a3DY0i 
>>108 
これだわ貯蓄税 



192 : シューティングスタープレス(関西・北陸) 2013/12/24(火) 01:14:25.70 ID:Rje8+1c2O 
>>186 
でも高所得者を搾取の的にして年収400万も1200万も実質的な生活が同じになったらもう資本主義そのものを指示する必要性が無くなるよね 



109 : アイアンクロー(徳島県) 2013/12/23(月) 23:35:11.79 ID:pkI0CKvg0 
 金を使いたくなるような措置を仕掛けろよ 
節約グセつけてどうすんだよ 


114 : ニールキック(宮城県) 2013/12/23(月) 23:47:23.24 ID:1KK/HazK0 
 SNSのアカウント税取ろうぜ 


118 : 栓抜き攻撃(チベット自治区) 2013/12/23(月) 23:49:11.32 ID:qDPwzPmk0 
 2ちゃんねるの書込み100字に付き0.001円の課税にすれば良いのに 


125 : 32文ロケット砲(栃木県) 2013/12/23(月) 23:56:17.26 ID:K3Ayda8f0 
 増税の見返りとか恩恵とか全く報じられていないけど何もないの? 
公務員の給料引き上げに4000億円だとか 
アジアや欧米諸国に10兆円規模の支援だとか 
東電に10兆円規模の支援だとか 
支持できないんですけど。 


140 : シューティングスタープレス(関西・北陸) 2013/12/24(火) 00:13:27.50 ID:Rje8+1c2O 
 マジで消費税増税に加えて携帯電話税まで導入されたらホント狂ってるとしか思えないわこの国 
何が世界一安全な国だよ 
政治家の思考回路が致命的なレベルで危険じゃねーか 


146 : ミッドナイトエクスプレス(愛媛県) 2013/12/24(火) 00:24:51.47 ID:0zdk20Hq0 
 議員とか半分にしろ 
nhkもいらん 


151 : 張り手(富山県) 2013/12/24(火) 00:28:10.18 ID:ePkuzPR40 
 税収上げるためにいろいろやるのは仕方ないよな 
国債さえ発行せずに無理せず国家規模をいったん縮小すれば消費税10%どまりでよかったかもしれない 
しかしもう遅いな 
これからも言い続けるがこんなもんで終わると思うな? 


173 : イス攻撃(東京都) 2013/12/24(火) 00:54:43.29 ID:bu43E3nL0 
 ものの全てに神が宿ると言われてるが 
自民党にはものの全てに増税できる信仰があるんだと思う 


180 : ダイビングヘッドバット(関東・甲信越) 2013/12/24(火) 01:01:25.63 ID:Ai6kg0YaO 
 導入決まったら流石に支持率ガタ落ちだろうな 
若者はいっぱいいっぱいだろ 


204 : ファイヤーバードスプラッシュ(東日本) 2013/12/24(火) 01:43:41.76 ID:ZQod4+1VO 
 金無いからスマホにしたくてもいまだに携帯使ってるのにあんまりだ 


205 : 腕ひしぎ十字固め(家) 2013/12/24(火) 01:43:50.31 ID:QijPj9Xn0 
 迷惑メール無くすためにスパムメールくらいポコポコ送ってるメールに課税せいや 


224 : タイガードライバー(広島県) 2013/12/24(火) 02:38:48.73 ID:/L6kTa5Y0 
 実質人頭税でも無職でケータイ持ってない俺にはタヒ角が無かった 
ケータイ日雇いの人はお気の毒様 


233 : ダイビングヘッドバット(群馬県) 2013/12/24(火) 03:23:15.34 ID:IcApE0fg0 
 パケットに応じてなら廃人タヒ亡不可避だな 


234 : ランサルセ(千葉県) 2013/12/24(火) 03:23:50.75 ID:d/pcMDW80 
 もう税はなくそう 
俺なんも返ってきてないし 


241 : リバースパワースラム(西日本) 2013/12/24(火) 04:10:16.82 ID:IYO4TajO0 
 ネットにつなぐパソコン1台1台にも課税を 
CPUスペック・メモリ容量に応じて毎年払う税額が決まる 
購入時は「ネット端末取得税」を払う 
セキュリティ自賠責保険に強制加入 
あと、2年毎にPC点検を受けて「点検証」を再交付してもらえないと
引続いて使う事は出来なくなる 


242 : ファイヤーバードスプラッシュ(西日本) 2013/12/24(火) 04:12:54.17 ID:UtgfNBFC0 
 キャリアから取れよ 
どんだけ野放しなんだよ 


転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387805255/

この記事の削除申請フォーム



"さくじょ"と入力してください。

削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。

気まぐれまとめ