logo マイページ  ログイン  会員登録(無料)  スマホはこちら
  このエントリーをはてなブックマークに追加  
   

バブル期の復活してほしいもの 1位たっぷりのお給料とボーナス

1080view

更新日2017-01-11 06:33:00

まとめ人:rorylouisさん   (0)

バブル期の復活してほしいもの 1位たっぷりのお給料とボーナス

1 : トラースキック(東日本) 2014/01/04(土) 11:12:13.52 ID:O8cuJPp60 

20121211-1バブル期に流行った真っ赤な口紅が今年再流行しました。巡り巡ってまた何度もやってくるという流行。“バブル”もひょっとしたら再びやってくる可能性も…ゼロではありません。そこで、バブル期にあったもので「復活してほしいもの」をみなさんに聞いてみました。 

1位たっぷりのお給料とボーナス 
2位好景気 
3位活気に満ちた世の中 
4位思いつかない… 
5位「ザ・ベストテン」 
6位売り手市場の就職戦線 
7位「オレたちひょうきん族」 
8位ボディコンのスーツ 
9位ユーロビート 
10位トレンディドラマ 
11位「夕やけニャンニャン」 
12位ワンレン 
13位真っ赤な口紅 
14位その他 

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20131231/Goorank_39075.html


95 : 張り手(東京都) 2014/01/04(土) 14:38:33.05 ID:Us4NqIX+0 
 肩パットはもう世界が崩壊するまで流行らないで! 



4 : サソリ固め(チベット自治区) 2014/01/04(土) 11:14:57.52 ID:kP3ueS+n0 
 金はあったけど忙しくて使うヒマがなかった 
今はいっぱい時間があるけどw 



124 : フェイスロック(東京都) 2014/01/04(土) 17:58:30.33 ID:xpKgD2zh0 
>>4 
24時間戦えますか!ビジネスマーンビジネスマーン 



8 : パイルドライバー(栃木県) 2014/01/04(土) 11:18:53.92 ID:wnoo7ZOr0 
 だからもうバブルを比較の対象にするのを止めようぜ 
20年以上も前のほんの数年の異常事態を基準に語っても意味ないだろ。 


11 : サッカーボールキック(やわらか銀行) 2014/01/04(土) 11:22:10.03 ID:RGQh36T40 
 一番平和ボケで何も考えてなかった時代だよ。 


13 : ランサルセ(京都府) 2014/01/04(土) 11:24:12.98 ID:ZxQ6Y//40 
 俺の母親、地方のチェーンではないホームセンターの経理で部長職で年収800万円だった。 
そのノリだから今の年収300万円くらいの若者見下してる感がある。 


15 : カーフブランディング(群馬県) 2014/01/04(土) 11:25:34.73 ID:dofwKB4Q0 
 10万円の商品が50万円で売れた時代 


19 : 栓抜き攻撃(関東・甲信越) 2014/01/04(土) 11:28:58.50 ID:TCChkgeFO 
 バブルの頃は企業が金持ちで、庶民は高すぎる家賃払わされて、みんな裕福ではなかった。
正社員よりアルバイトの方が自由で金持ちだったし。
活気があるのは企業だけだよ。 


21 : 超竜ボム(東京都) 2014/01/04(土) 11:33:02.14 ID:43lgVhdm0 
 バブル世代が妙に美化してるけど、実際は地上げやら汚職やら文化崩壊やらマイナス面のほうが大きかったよね 


26 : ジャンピングパワーボム(関東・甲信越) 2014/01/04(土) 11:39:28.41 ID:vZFxeRZXO 
 バイトの方が確実に年収が上だったからな。 
アレが再現されれば非正規雇用者の不満なんて出て来なくなりそう。 


35 : クロイツラス(神奈川県) 2014/01/04(土) 11:51:23.58 ID:JZkPdIFc0 
 ドカタが足りなくて、名古屋あたりから新幹線通勤してた 


39 : 中年'sリフト(チベット自治区) 2014/01/04(土) 11:59:04.78 ID:8q/isuXr0 
 母ちゃんが父ちゃんのボーナス額見てやたら喜んでたのが印象に残ってる 
「何コレ凄い!」って 
父ちゃんは行きたくもない接待やゴルフで辛そうだった 
お中元お歳暮が阿呆みたいに来てた 


42 : ファルコンアロー(チベット自治区) 2014/01/04(土) 12:05:20.58 ID:q5iKD5Wl0 
 株と不動産と給料がどんどん上がって世の中浮かれてた 
心ある人はこれは異常だ、いつまでも続くわけないと感じてたよ 


45 : カーフブランディング(群馬県) 2014/01/04(土) 12:08:21.01 ID:dofwKB4Q0 
 1984年から1988年の4年間で日本のGDPは倍に増え500兆円 
当時のアメリカのGDPは750兆円 
本当にアメリカを追い越す勢いだったな 


47 : バックドロップホールド(芋) 2014/01/04(土) 12:12:35.13 ID:Lf+JlnKd0 
 不景気に飽きたからそろそろ国民が笑顔で過ごせる日本にしろよ無能政治家ども 


49 : 魔神風車固め(新潟県) 2014/01/04(土) 12:18:57.13 ID:UyOTNgMR0 
 バブルの頃も給料は、銀行振込みでしょ? 


50 : ランサルセ(やわらか銀行) 2014/01/04(土) 12:20:59.80 ID:1FhKOX7Q0 
 >>49 
うちの会社は振込になったのは93年くらい 



54 : レッドインク(dion軍) 2014/01/04(土) 12:27:16.35 ID:fR0uh+bG0 
 国民の半分が年寄りになる勢いなのに活気なんぞ出てくるかっての 


56 : キングコングニードロップ(東日本) 2014/01/04(土) 12:29:53.91 ID:IG9359uS0 
 服もメシも家賃も高かった 
昼飯の弁当800円でフツー 
600円なら安かった 


60 : 男色ドライバー(愛媛県) 2014/01/04(土) 12:41:30.42 ID:NCnCqUL00 
 ジュリアナ東京 


64 : 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区) 2014/01/04(土) 12:44:58.01 ID:dvgiC/Pa0 
 預金金利 普通預金 4% 証券会社商品で 6~8% 


65 : マシンガンチョップ(西日本) 2014/01/04(土) 12:45:43.38 ID:sxDLAJeR0 
 あの時代 
女は前髪固めるのに命かけてたな 


67 : 垂直落下式DDT(千葉県) 2014/01/04(土) 12:53:12.81 ID:zsCV/2w30 
 景気が良くても金の使い方がしょうもないというか 
何かにつけ接待だのパーチーだの 
似合いもしないスーツにアルマーニだのバレンチノだの 


69 : 男色ドライバー(愛媛県) 2014/01/04(土) 12:54:05.25 ID:NCnCqUL00 
 バブル期はあらゆる物が本物を目指してたけど、崩壊以後はよく出来た偽物ばかりになったからな 
工業製品も食品も 


71 : 頭突き(内モンゴル自治区) 2014/01/04(土) 12:58:59.43 ID:r2CHkjyDO 
 給料とか低くていいからちゃんと休ませてくれ 


73 : マシンガンチョップ(西日本) 2014/01/04(土) 13:11:17.43 ID:sxDLAJeR0 
 バブル期だって若い子にべつに覇気なんてなかったなあ 
周囲に合わせて金使ってないと遊べない世の中だったから合わせてただけ 
世の中なんてこんなもの 
将来なんてたかが知れてるわって閉塞感はずっと変わらないかんじだわ 
自分で何かするより安定大企業有名企業志向だったし 


77 : 中年'sリフト(チベット自治区) 2014/01/04(土) 13:15:25.99 ID:aeq//y1x0 
 バブル期はちょうど受験、浪人で真っ暗だったお 
就職は超氷河期というおまけ付き 


81 : 男色ドライバー(空) 2014/01/04(土) 13:37:19.00 ID:D4vNohuXi 
 正月だと外食メニュー価格が倍になってた 


86 : ファイナルカット(北陸地方) 2014/01/04(土) 13:50:54.80 ID:8P92V1SHO 
 ゼロヨン 
ドリフト 
新港行けば毎週楽しめた 


93 : カーフブランディング(やわらか銀行) 2014/01/04(土) 14:37:15.98 ID:7XqyJsFX0 
 バブルの頃って季節が君だけを変えるのPVみたいな奴らがいっぱいいたんだろ? 


96 : スリーパーホールド(チベット自治区) 2014/01/04(土) 14:38:42.17 ID:abSpVg0c0 
 バブル期でもファミコンのカセットたくさん持ってる家とそうでない家が普通にあったんだが 


97 : 張り手(東京都) 2014/01/04(土) 14:41:05.64 ID:Us4NqIX+0 
よく札をひらひらさせてタクシー止めたっていうけど 
その札ってチップ的にあげるの?それとも乗り逃げじゃないぜアピール? 



100 : クロスヒールホールド(チベット自治区) 2014/01/04(土) 14:44:40.16 ID:7gvcmckQP 
>>97 
ワンメーターの乗車拒否対策 
まあ1000円出して釣りは貰わんわな 



109 : ニーリフト(西日本) 2014/01/04(土) 16:43:22.09 ID:ecM/xtPN0 
 あこがれだった白黒モニタのマックを復刻して欲しい 
一体型だったんだぜ・・・ 


113 : クロスヒールホールド(チベット自治区) 2014/01/04(土) 17:06:38.06 ID:o8hHI2daP 
 当時勤めてた会社が凄い羽振りが良くて給料が現金渡しだった 
茄子とか封筒が縦に直立するぐらいパンパンに詰まってたわ 
アフォな奴とかそれ持って新車買いに走ってたのを覚えてる 


114 : カーフブランディング(群馬県) 2014/01/04(土) 17:08:31.01 ID:dofwKB4Q0 
 俺はバブル期に起業したがあれから25年 
当時はやる気があれば誰でも起業できた 
だかバブル崩壊した後はほとんど消えて行ったな 
今生き残ってるのが本丸 


121 : 閃光妖術(東日本) 2014/01/04(土) 17:37:12.51 ID:IPNvg5v00 
 ゲームは16ビットのころが進化してく感じが伝わってよかった 


125 : ファイナルカット(新潟・東北) 2014/01/04(土) 17:58:43.92 ID:MdO8GK5Q0 
 就職一年前に破裂しやがったから実際を知らん。
美味い情報だけ頭に残っててイライラw。 


126 : キングコングニードロップ(東日本) 2014/01/04(土) 18:01:29.81 ID:IG9359uS0 
 みんなよく働いてたよ 
というより残業しないと仕事が終わらなかった 
しっかり給料や待遇に繁栄されてたけど 
昨今の残業とは異質 


135 : レッドインク(宮城県) 2014/01/04(土) 18:52:02.50 ID:xYPjHBY10 
 金持ってたのなんかごく一部 
でも浮かれた雰囲気はあったから財布の紐は緩かった 


140 : バックドロップホールド(富山県) 2014/01/04(土) 19:36:42.40 ID:MZzJIlmC0 
 昔のVTRとか見てるとバブル世代のダサさは異常 


147 : ファイナルカット(新潟・東北) 2014/01/04(土) 23:34:49.45 ID:MdO8GK5Q0 
 ゴルフ場のバイトのチップの身入り良かった。 
車から施設内に荷物運ぶだけでピン札いただき。
キャディは何ぼ程貰ってたんだろう? 


150 : フロントネックロック(千葉県) 2014/01/05(日) 00:38:06.51 ID:Ri2dT8Aj0 
 しっかし、あのタイミングで、もしも総量規制なんかしていなかったら 
どこまでいってたろうなぁ、日本経済 
今頃、大卒初任給35万、6畳一間のアパートの家賃15万とかになっていたんだろうか(^_^; 


155 : ニールキック(東京都) 2014/01/05(日) 01:16:35.20 ID:TPw8NX1K0 
 高度成長はともかくバブルはいらん 
あれで日本人が馬鹿になったと確信してる 


160 : 栓抜き攻撃(静岡県) 2014/01/05(日) 01:57:13.91 ID:ThROoAT50 
 証券会社の新入女子社員の娘のボーナスの方が親父のより多かったそうだね。
安倍が大納会のスピーチで言ってた。 


161 : ジャンピングDDT(山形県) 2014/01/05(日) 02:00:38.43 ID:ZctyBTre0 
 東京行け東京w 
東京なんて不況も好景気も関係無く活気あるぞw 
なんせ若い兄ちゃんや姉ちゃんが歩いてんだからなw 
びっくりだよw 


転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388801533/

この記事の削除申請フォーム



"さくじょ"と入力してください。

削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。

気まぐれまとめ