所得税の課税対象を「世帯」単位に 子供多いほど少なく…見直し検討 |
1223view 更新日2017-01-11 06:31:00 |
|
1 :きのこ記者φ ★ 2014/03/07(金) 13:06:40.33 ID:???
政府・与党は7日、少子化対策として、所得税の課税対象を現在の個人単位から世帯単位に見直す検討に着手する方針を明らかにした。年末の平成27年度税制改正に向けた焦点の1つとなりそうだ。
甘利明経済再生担当相は7日の閣議後記者会見で「(世帯単位への見直しが)税収や女性の働き方にどのような影響を与えるのか広範な分析を行う」と述べ、経済財政諮問会議や産業競争力会議で議論を進める考えを示した。
所得税を世帯単位に見直すと、子どもが多いほど所得税が少なくなるため、少子化対策になるとの指摘がある。ただ、世帯収入が同じなら、共働き世帯より専業 主婦世帯の方が恩恵が大きくなる。このため、麻生太郎財務相は同日の閣議後会見で「安倍(晋三)政権が成長戦略で目指す女性の活躍推進に逆行することにな る」と述べ、慎重な議論が必要との認識を示した。
一方、政府・与党は同時に配偶者控除の見直しについても検討に着手する。現在、専業主婦は、パートなどの年間収入が103万円以下なら控除が受けられ、夫 の税金が減る仕組みがあるが、これが女性の働く意欲を阻害しているとの指摘もある。ただ、同制度の縮小廃止すると低所得者ほど税負担が増す可能性も懸念さ れている。
このため、麻生氏は「中立的な制度構築に向け、見直しに積極的な意見と慎重な意見があり、簡単にいく話しではない」とし、制度の見直しには高いハードルがあるとの見解を示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140307/fnc14030711210010-n1.htm
10 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:15:33.64 ID:MQJ2SCk0
格差社会にますます拍車がかかるな
12 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:16:09.49 ID:lzbBPmCE
これを機に103万は廃止したほうがいいな。
25 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:27:24.03 ID:PR0u1ftG
世帯単位の所得を把握したいのだろ。
高校無償化とかこれからいろいろと増えるからな。
貧乏人には消費税といい厳しいことが続くと思う。
31 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:32:48.29 ID:Gick5ksv
これはどういう事?
核家族をやめて、拡大家族になる方が得ってことかい?
33 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:35:24.66 ID:Es1xgqOu
>>31
高所得者でも子供を作って世帯数を増やせば、税率を下げられる。
低所得者も同様だが、元々税率低いから影響は少ない。
36 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:38:57.25 ID:HpS+Py0i
この案だと、結婚はしなくても、同棲すると税金が安くなるかどうかは書いてないな
44 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:41:00.98 ID:jN4vckhL
昨日低所得層ほど交際相手いないってやってた
少子化対策を謳ってるけど金持ちと公務員優遇だろ
45 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:41:32.94 ID:opnPKbGm
こいつらくだならい事を会議してないで
さっさと公約の年少扶養控除復活をしろよ
54 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:47:35.60 ID:ATiDi0gB
100万円以下のパートにも課税
児童手当廃止
市民税の増税
健康保険税の増税
が、なんとなく見えてきた
69 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 13:57:08.27 ID:6NsXyzKz
うまい制度にして欲しいもんだね。
家庭を持つことでメリットがあった方が、前向きになれるやん。
76 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:04:54.04 ID:Q8BredGT
世帯単位で課税なんて無理だろ
年末調整もできないじゃん
86 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:19:37.53 ID:NOpfInN7
世帯分離って概念なくすんだろな
そういう抜け道を防ぐために世帯ごとの課税にするんだろうし
87 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:22:32.63 ID:581Kl2/D
独身一人住まいは、今よりも税金が高くなるって事だな。
結婚して子供を産んでも、子供たちが独立して夫婦どちらか先にタヒんだら、
老後は一気に税金が上がってタヒぬ
96 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:31:55.47 ID:R8YEOnDb
偽装同居はどうやって防ぐんだろう?
102 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:39:06.72 ID:yknp30FC
これを根拠に健康保険料を決める形になると
社保や共済に加入するリーマン世帯は
住んでる自治体にもよるだろうけどMax払う事になるんじゃね?
112 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:49:08.49 ID:c1gscNgp
一人暮らしの男女に税金ふっかけないと結婚しないよ?(´・ω・`)
いやあ、結婚しても税的なメリットが全然ないのには驚いた。
118 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:54:34.58 ID:tenFuNz9
専業も兼業も同額でもいいが、保育料の補助を厚くするとかしてもらわないと。
国は子供関連は票にならんから全く力入れてないし
123 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 14:58:25.81 ID:Dx11J1U3
国民にとって一見うまい話のようだが
得するのは一部だけで全体としてみれば増税
政治屋、小役人どもがそれ以外のことを考えるわけがない
127 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 15:04:42.54 ID:ZqaVYsli
昔は農家なんか大家族だったから子供は爺ちゃん婆ちゃんや他の兄弟に任せて
夫婦は野良仕事に出て行くってのが普通だったしな
今の時代は、昔みたいに大家族になるべきなんだよ
137 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 15:22:44.54 ID:GwdZEyKk
永遠の一人世帯には関係ないな
143 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 15:34:38.65 ID:vQXIS8XW
独身だと税金はかわらない
結婚すると減税される
子供が多いとさらに減税される
そういうことだよな?いいじゃん
共働きだと減税されるように、
専業主婦より恩恵があるように設計すりゃいいだけじゃん
153 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 15:49:27.21 ID:i6nf2D51
配偶者控除と3号年金は廃止でいいだろ
もう共働き前提社会に変えるならガラッと変えよう
色々と無理も生じてるし(少子化とか)
女性の社会進出とやらを変えないのならば、昭和の価値観(専業主婦)には戻れないのだからすべて共働き前提の社会制度に変える必要がある
263 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 20:21:26.64 ID:hr4iYoGe
>>153
共働き前提の社会ってどういう社会だと想定てして、それを言ってるのかな?
156 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 15:52:56.46 ID:OvE1t5+z
いや、住民税を下げて欲しいんだが。
165 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 16:04:51.39 ID:i6nf2D51
まあ日本は独身者の税金が安いというのは事実
独身税や小梨税みたいな感じで導入するつもりなのか
まあ扶養控除の額を増額させるのとどう違うのかと思うが
171 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 16:08:03.26 ID:YP+Q908c
公務員から搾り取らないと
また増税だからな
173 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 16:08:36.39 ID:c6PqFjpX
普通に考えて子供がいる=幸せ、子供がいない=不幸せだろ
不幸せな人から余計に税金取るっておかしいだろうが
216 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 16:54:05.97 ID:ZsGV/Z0q
これはいいかもしれん。
金持ちほど結婚してたくさん子供を作った方が得になる制度だ。
専業主婦も減税という面で十分に家計に貢献出来る。
一番現実的な少子化対策だ
218 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 16:57:33.06 ID:lAxALUsc
大抵こういう事を言い出す場合は増税の算段がついているんだよ
「~の層には負担減になるように」ってアピールするのは大抵少数派にしか当てはまらず
大半の人が増税ってのはもう既定路線
仮に減税になったとしても必ず代替財源を作り出してそっちでは元の税収以上に課税するんだから
どうなろうと最終的には増税
この国に国民の為の減税なんて一切存在しない
225 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 17:09:41.93 ID:UY104X5H
訳わかんね
普通に累進課税でいいじゃん
それよりも相続税をどうにかしろ
庶民がらむしり取るよりも、鳩山一族みたいのが三代で庶民レベルになるようにむしり取れ
あのルーピーが、ママからの莫大なおこずかいで日本の政治を滅茶苦茶にしたんだぞ
庶民からむしり取るより、ルーピーや竹中平蔵からふんだくることを考えろって
231 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 17:21:03.73 ID:LMt6gZ9o
無駄遣いや富裕層の税金逃れなんていくらでもあるのに
重箱の隅を突く取り方して庶民同士の戦争を煽るか
235 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 17:53:05.93 ID:2yikkcdH
低所得は重課税にできないから誤差の範囲でしかない
高所得の独身貴族なんてどれだけいるか…
242 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 18:41:51.94 ID:wAv0JvSB
今までやってた扶養控除を元に戻せばいいだけだな
244 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 19:23:31.57 ID:pN3Ge6Qy
所得したら負け
262 :名刺は切らしておりまして 2014/03/07(金) 20:18:44.98 ID:0cKt8zwc
少子化対策を考えれば
あらゆる面で子が多いほど優位にするのはやっておくべきだろうな
分かりやすいほど効果が期待できるんだしよ
転載元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394165200/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。