logo マイページ  ログイン  会員登録(無料)  スマホはこちら
  このエントリーをはてなブックマークに追加  
   

完璧だと思う経済政策考えたんだけどどうよ

1015view

更新日2017-01-11 06:31:00

まとめ人:rorylouisさん   (0)

完璧だと思う経済政策考えたんだけどどうよ

0811-2-1

1 :名無しさん 2014/03/11(火)18:24:12 ID:rwC0xDziA 
 論破してみてくれ 

2 :名無しさん 2014/03/11(火)18:24:34 ID:ohJIR4fhw 
 こい 

3 :名無しさん 2014/03/11(火)18:25:10 ID:49bKFeTXU 
 はよ 


6 :名無しさん 2014/03/11(火)18:27:23 ID:rwC0xDziA 
 煙草を奨励することだ!
価格は知らん
煙草を奨励することにより税収アップ
平均寿命が下がり年金問題も解決
つらい仕事をするストレスも煙草で解決
肺がん医療費なんかは知らんけど税収でなんとかなるはず 



7 :名無しさん 2014/03/11(火)18:29:35 ID:v3jIFXZ3i 
肺ガンは保険対象外でええやん 


9 :名無しさん 2014/03/11(火)18:30:45 ID:rwC0xDziA 
 >>7
それは受動喫煙があるからだめなんじゃないか 



8 :名無しさん 2014/03/11(火)18:30:26 ID:3odZWbu7a 
 平均寿命が下がると労働生産人口も減る
結果日本の衰退が早まる 


13 :名無しさん 2014/03/11(火)18:32:59 ID:rwC0xDziA 
 >>8
肺がんでタヒぬのなんて定年後とかだろ
定年後のじじいが再雇用とかで職に就いている今なら
そんなのは雇用問題の解決にもつながるじゃないか 



18 :名無しさん 2014/03/11(火)18:37:25 ID:3odZWbu7a 
 >>13
受動喫煙の問題がそれでも付きまとう
親世代が吸うと若いうちからハイが侵されやっぱり寿命は縮む 


11 :名無しさん 2014/03/11(火)18:31:36 ID:8gYLkL5Ro 
 予想を大幅に下回る屑政策 


12 :名無しさん 2014/03/11(火)18:32:43 ID:AtLGB2SOe 
 カジノとマリファナおkで消費税やめよーぜ 


17 :名無しさん 2014/03/11(火)18:36:30 ID:IvcOrewCS 
女性支持率ガタ落ち
今でさえ日本はタバコ緩いのに国連から文句を言われる
JTの独占状態

この辺はどうする? 


21 :名無しさん 2014/03/11(火)18:39:35 ID:rwC0xDziA 
 >>17
そこでもっと積極的に奨励することにより、においの少ない煙草などを日本の技術力で作り出し、
現在の煙草の法律やらも規制緩和し、一般加入できるようにすれば解決
国連はまあわかんね 



14 :名無しさん 2014/03/11(火)18:33:19 ID:hjh1AUqDs 
 俺も考えた
ネトゲの課金税とかつけりゃ日本安泰じゃね? 


15 :名無しさん 2014/03/11(火)18:35:27 ID:rwC0xDziA 
 >>14
ネトゲの課金税なんかはネトゲの利用者が減るだけだろ
俺の政策は実際何が問題なんだ?
あ、喫煙所以外ですったら罰金とかは重くしてもいいぞ 



23 :名無しさん 2014/03/11(火)18:42:52 ID:V7kf3xxuK 
 >>15
ニートが減るってめちゃくちゃでかいぞ
ネトゲ業界は海外勢もおおいし 


25 :名無しさん 2014/03/11(火)18:45:27 ID:rwC0xDziA 
 >>23
ニートを減らすってことには賛成だがゲーム業界の日本の技術力日本の財産だろ。
日本から技術とったらなにも残らんからそういう技術の衰退を引き起こすような課税はよくない 



20 :名無しさん 2014/03/11(火)18:39:07 ID:OUczR1gKq 
 煙草だけで経済がどうにかなるなら、苦労しないわな 


22 :名無しさん 2014/03/11(火)18:40:17 ID:ohJIR4fhw 
 カジノはどうなったんだ? 

日本国内で初めてカジノ事業を認める法案が国会で5月に審議入り予定だ。可決されれば、施行のための法制度を改正し、早ければ2016年にも承認されるとみられている。東京オリンピックが開催される2020年には、事業の開始が期待されている状況だ。

カジノ事業認可を受ける企業の数はまだ明らかになっていないが、娯楽産業の海外大手は既に名乗りを上げており、競争は始まっている。

http://news.mynavi.jp/news/2014/03/07/231/



24 :名無しさん 2014/03/11(火)18:43:44 ID:rwC0xDziA 
 カジノみたいな青天井のギャンブルは実際破滅者がいっぱいでるから俺はなんかダメだと思ってる。
煙草で平均寿命が下がることに批判の声は出るかもしれないが
老人ホームとかで童謡うたわされて余生をすごすなんてみんなそんな老後でいいのか。 



27 :名無しさん 2014/03/11(火)18:51:33 ID:Ut3KYqXqr 
 喫煙者が将来的に医療費使いまくることになるんだぜ
健康に気をつけてる人ほどそいつらのために金払うことになって損してるw 


30 :名無しさん 2014/03/11(火)18:57:20 ID:rwC0xDziA 
 >>27
ここのところ病院に行くたびに思うんだが、病院なんて最近は老人の寄合所みたいになっているだろ??
俺は思うんだが実際の日本の問題は延命技術の上がりすぎだと思うんだ。
パイプだらけで生きてるのかタヒんでるのかわからん老人にばかり医療費がかかっている。
あまり大々的にいうのは批判のもとになるのがわかっているが
煙草を奨励することというよりは平均寿命を引き下げる政策が日本を救うと思っている 



29 :名無しさん 2014/03/11(火)18:53:43 ID:pauzuzt94 
 尊厳タヒを認める
これだけで寝たきり老人はボケる前び逝けそうだ
平均寿命も下げてくれるんでね? 


32 :名無しさん 2014/03/11(火)19:00:39 ID:rwC0xDziA 
 >>29
俺は尊厳タヒには大賛成だ。
おれのばあちゃんは96まで生きたが実際最後の10年は息子の顔もわからん状態
そして元気に生きている家族は経済的に圧迫されている
俺はそんな状態で行きたいとは思わない。 



31 :名無しさん 2014/03/11(火)19:00:30 ID:OUczR1gKq 
 平均寿命を下げるなら、移民以外の有効な少子化対策をしないとな
一人産むごとに100万の奨励金とかな 


34 :名無しさん 2014/03/11(火)19:03:54 ID:rwC0xDziA 
 >>31
少子化対策はもちろん必要だろう。
日本の人口を減らそうなんて考えは別にないからな。
労働生産性ももちろん自分の子供のためにがんばるのと、
ぼけた老人を養うために頑張るのではモチベーションにも大きな違いが出るだろう 



33 :名無しさん 2014/03/11(火)19:03:20 ID:YfvejpF7z 
 まず今更タバコを推奨したところで喫煙率は減らないかもしれんが増えることもない
色んなところから批判されて終わり 


36 :名無しさん 2014/03/11(火)19:13:27 ID:rwC0xDziA 
 >>33
まあこれだけネガティブキャンペーンがされきったものに今更手を出す若者も少ないかもしれない。
ただ消費税を上げる必要があるなら今煙草一箱で約250円が税金だぞ?5000円分だぞ?
この税収を失わせるようなキャンペーンはどうなんだ?って話
ちなみに地方税国税の話は無視している 



35 :名無しさん 2014/03/11(火)19:05:42 ID:FqUNNqm4Y 
 そもそも先進国でも低すぎる労働生産性について考えた方がいいと思うの 


38 :名無しさん 2014/03/11(火)19:29:25 ID:p3JhSQL9y 
 汚い国になるな 


39 :名無しさん 2014/03/11(火)19:33:31 ID:rwC0xDziA 
 >>38
そういう批判もあるだろう
だが、いろいろ規制され、特に楽しみもなくタヒんだ目で働くばかりの国よりも
昭和の成長期のような汚いながらも活気あふれた国を目指したい。 


sp_oni01

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394529852/

この記事の削除申請フォーム



"さくじょ"と入力してください。

削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。

気まぐれまとめ