3: 白(関東・甲信越):2012/07/13(金) 15:06:37.48 ID:U9gl/mkwO
銀閣寺のわびさびがわからない奴は日本人じゃないな

65: 白(関東地方):2012/07/13(金) 15:28:27.71 ID:Otr7fYqFO
>>3
その通り。金閣寺もいいが銀閣寺もまた違った味わいがある。
若いときはわからんよ
805: ハイイロネコ(北海道):2012/07/14(土) 08:17:05.81 ID:wSKIh5D30
>>65
若さかね
そういえば修学旅行で京都行ったときは東大寺でかくてすげーとしか思わなかったな
803: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 07:28:45.91 ID:N09ieeH50
>>3
何がわびさびだ
銀閣寺自体はいいが、観光客だらけのあの雰囲気が駄目なんだろうが
8: ヒマラヤン(空):2012/07/13(金) 15:07:50.37 ID:dDos487Ri
大阪城のエレベーター見て膝から崩れ落ちそうになった。
9: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/13(金) 15:08:25.03 ID:CGikb0ue0
こういうのはいいから穴場で高い好感度の
観光地を教えてくれよん
42: スミロドン(庭):2012/07/13(金) 15:22:43.10 ID:jLrWlANW0
>>9
知覧特攻平和会館
628: ジョフロイネコ(鹿児島県):2012/07/13(金) 22:08:08.31 ID:u9FkoMlQ0
>>42
あそこは心を洗いに行くところ。
涙で心を洗う
11: オセロット(dion軍):2012/07/13(金) 15:09:05.22 ID:dWVW+gj80
はりまや橋
時計台
後一個なんだっけ?
51: パンパスネコ(東京都):2012/07/13(金) 15:24:46.29 ID:VLAwvkPF0
>>11
長崎のオランダ坂じゃなかったか
え?これだけ?って感じ
13: メインクーン(大阪府):2012/07/13(金) 15:10:35.15 ID:Y7BkPgMg0
道頓堀なんて地の大阪人でもあまり用事(飲み会くらいか)が無い。
小汚いタコ焼き屋の前でたこ焼き頬張っているのは、ほぼ全員よその地方の観光客。
14: シャルトリュー(広島県):2012/07/13(金) 15:10:43.37 ID:neEhxJts0
何だよコレはよぉ!と思ったのは
高知市の
はりまや橋
736: サビイロネコ(四国地方):2012/07/14(土) 02:05:29.88 ID:/1AVdoAL0
>>14
あそこは地元民も「道路」としか認識していないみたい
16: 白黒(関東地方):2012/07/13(金) 15:10:51.44 ID:3wWuPELxO
江の島なんかもがっかりする奴が多いらしいな
神奈川県民は幼少の頃から見慣れているが
他県の人には凄い幻想をいだいてる人も少なくはなくてかわいそう
17: シャルトリュー(福島県):2012/07/13(金) 15:11:14.48 ID:EEyQ36Lc0
鎌倉は車が混雑してなくて道がもうちょい広かったら、けっこういいと思う
大仏もお寺もいい
住んでる人、大変だろうな
19: スミロドン(関西・東海):2012/07/13(金) 15:11:31.24 ID:oqmtd4GTO
道頓堀に何を期待して行くのかわからんわ
22: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/13(金) 15:12:29.60 ID:EhmVgG320
日本って観光地を保護発展させる気無いよね
江戸村みたいいなのを京都に作って着物以外進入禁止とかにすれば観光客わっさわさなのに
25: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/13(金) 15:14:56.08 ID:vpSefLW00
>>22
わざわざ着物着なきゃならんとか面倒だろ...
28: 斑(関東・甲信越):2012/07/13(金) 15:15:44.99 ID:yvBaA2NtO
道頓堀は観光地ではないからなww
繁華街だろ
東京のメディアが勝手に観光地にしてるだけで
関西の人間からすればただの難波にある繁華街。
USJや海遊館とかは観光地だと思うけど
道頓堀は繁華街だから雑多で当たり前と思うが
37: メインクーン(SB-iPhone):2012/07/13(金) 15:20:44.08 ID:JI1LNJjxP
>>28
そうなんだけど、観光客相手の商売が多いんよ
56: スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/13(金) 15:25:21.70 ID:b/HTYcDl0
通天閣はマジで小さくて街のビルみたいでがっかりだったな
しかも通天閣に行くまでの新世界が雰囲気ある分
その後に控える通天閣のがっかり加減は尋常じゃない
58: 黒(東京都):2012/07/13(金) 15:25:53.39 ID:dEKsNzbG0
海外だとピサの斜塔はかなりガッカリだと思う。
完全な想像だが。
266: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 17:38:02.18 ID:SewjZh1F0
>>58
ピサの斜塔は、傾いた塔の内壁の狭い傾いた螺旋階段で
上まで歩いて登れるからスリルもあるし
上からの眺めもいいから、がっかりしないよ
731: バリニーズ(奈良県):2012/07/14(土) 01:47:01.88 ID:ohERODwP0
>>58
ピサの斜塔はしょぼいと思いきやけっこう面白かった
あと隣にある大聖堂の内部も豪華で自分は感動した
天気のいい日ならまわりのイタリア人に混じって芝生でゆっくりひなたぼっこするのも良いかな
61: カラカル(関東地方):2012/07/13(金) 15:26:45.34 ID:hlc89SA6O
犬吠埼は空しくなるぞ
78: サバトラ(関東・甲信越):2012/07/13(金) 15:31:58.15 ID:QM3enyezO
>>61
台風のとき行ったら面白かったよ
灯台に体が張り付いて動けなかった
64: 縞三毛(新潟県):2012/07/13(金) 15:28:13.23 ID:Re2oKB+U0
良い評価を得られなくても有名な観光地があるだけ羨ましい…
67: シャルトリュー(福島県):2012/07/13(金) 15:29:25.02 ID:EEyQ36Lc0
>>64
佐渡で金山見てたらいの舟に乗って弥彦神社にも行ったよ
74: 白黒(関東地方):2012/07/13(金) 15:31:17.51 ID:3wWuPELxO
>>64
観光地ってか観光イベントだが長岡花火は素敵やん
73: メインクーン(SB-iPhone):2012/07/13(金) 15:31:16.66 ID:JI1LNJjxP
時計台はガチでガッカリする
せめて周りが空き地とかなら・・・
79: バーマン(新潟県):2012/07/13(金) 15:32:01.07 ID:uFIy6y/h0
モンサンミッシェル行ってみたいがあそこも時計台のようなガッカリ感なのか?
88: シャルトリュー(福島県):2012/07/13(金) 15:34:31.55 ID:EEyQ36Lc0
>>79
世界遺産のスタッフが、時計台を題材にモンサンミッシェルみたいな映像を撮るのは苦労しそうだ
144: バーマン(新潟県):2012/07/13(金) 16:01:15.14 ID:uFIy6y/h0
>>88
確かにw
516: 縞三毛(WiMAX):2012/07/13(金) 20:52:20.22 ID:omyjk1UA0
>>79
仏のはガッカリしないよ
日本のモンサンミシェルこと江ノ島はガッカリするけど
522: ジャガー(千葉県):2012/07/13(金) 20:55:00.54 ID:Q0PLimiC0
>>516
むしろ名物のオムレツにがっかりだろう、ケチャップ必携なレベル
106: キジ白(東京都):2012/07/13(金) 15:42:06.99 ID:ICC/vHWG0
鳥取砂丘
あれはただの砂浜
114: ロシアンブルー(大阪府):2012/07/13(金) 15:44:59.65 ID:h6Jm6eve0
>>106
しやから砂丘やて言うてるやん
なんも騙してへんで
461: 三毛(愛知県):2012/07/13(金) 20:22:18.32 ID:WmRKAHeI0
>>106
同意。ただの海岸だったでござる。
136: カナダオオヤマネコ(沖縄県):2012/07/13(金) 15:57:43.78 ID:v+X5hofJ0
守礼門が がっかり観光地。
首里城もあまり評判は良くない。

142: スコティッシュフォールド(大阪府):2012/07/13(金) 15:59:17.54 ID:dqHcalSk0
小学校の修学旅行で行った伊勢の夫婦岩は
がっかりと言うよりショボくてあきれた

147: コラット(京都府):2012/07/13(金) 16:03:38.46 ID:zlcVCPQP0
>>142
そうなんや 自分は思い出補正かな
夜中みんなでしゃべりまくって寝られへんで
眠くてうとうとしながら夫婦岩行って朝日見てすごくきれいかった気がする
163: ラグドール(関東地方):2012/07/13(金) 16:21:20.77 ID:GVyAgTz10
175: コドコド(神奈川県):2012/07/13(金) 16:26:13.92 ID:lfE3heId0
>>163
えーーーーっ、俺の行ったはりまや橋と違う!
ここで写真撮った、そこには行ってない

183: ラグドール(北海道):2012/07/13(金) 16:34:27.00 ID:k0qWqYOW0
東京ってハズレ少ないね。
187: ヒマラヤン(空):2012/07/13(金) 16:37:56.72 ID:dDos487Ri
>>183
東京に観光地なんてあったか?
いつもオススメ訊かれて凄え困るんだけど。
191: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 16:39:17.66 ID:Yll+G0JH0
>>187
浅草寺と柴又の帝釈天と渋谷のスクランブル交差点
197: 猫又(関東地方):2012/07/13(金) 16:41:22.57 ID:sQNHAbNSO
>>183
だろ?
ディズニーランドとか動物公園の直立するレッサーパンダとか
幕張メッセとか犬吠埼とかマザー牧場とかノコギリ山とかドイツ村とか
お土産にピーナッツ買っててね
186: デボンレックス(兵庫県):2012/07/13(金) 16:37:04.64 ID:afpPoiEU0
長崎のオランダ坂
あれは【さだまさし】が悪い
詩が素晴らしすぎて 期待を持ちすぎたのだ

221: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/13(金) 16:57:43.18 ID:248yMtKb0
姫路城は期待を裏切る物凄さ
2回も観に行っちゃったよ
日本の城と世界の城の歴史考察
522: ジャガー(千葉県):2012/07/13(金) 20:55:00.54 ID:Q0PLimiC0
>>221
姫路城は再来年まで期間限定でがっかり観光地になってる
230: 黒トラ(関東・甲信越):2012/07/13(金) 17:06:53.26 ID:G8km+RBxO
日本三景松島(笑)
236: ソマリ(SB-iPhone):2012/07/13(金) 17:11:56.05 ID:ePJvVYRPi
川越だろ
何を見に来てんだから知らんが見るもんないだろ
561: メインクーン(長屋):2012/07/13(金) 21:23:04.54 ID:2EXYWGOh0
>>236
重要伝統的建造物群保存地区
241: サビイロネコ(やわらか銀行):2012/07/13(金) 17:13:30.38 ID:Zt0xftvo0
宮島行ったら鳥居にブルーシートかかってた
楽しみにしてたのに
245: 猫又(関東地方):2012/07/13(金) 17:17:45.16 ID:sQNHAbNSO
>>241
鳥居の向こうに見える振興宗教の奇抜な建物がダメ過ぎるよな。
260: ラグドール(関東・甲信越):2012/07/13(金) 17:29:45.01 ID:r8j41c+Z0
長崎中華街の小ささは異常
278: ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/07/13(金) 18:03:22.96 ID:lTc/OJUv0
歴史とか学んでないと都市部の観光地は行く意味がない
何にも考えないで感動を味わいたいなら自然系だろ
ハテノハマとか野付半島とか日本アルプスとか
280: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/07/13(金) 18:06:09.54 ID:+ynvTx8AP
>>278
いいこと言うね。
287: パンパスネコ(芋):2012/07/13(金) 18:14:53.14 ID:LSLwlSWw0
世界最大のオンライン旅行クチコミサイト「TripAdvisor」が
外国人ユーザーのサイト利用動向やクチコミ投稿件数などをもとにして、
アメリカ・イギリス・フランス・イタリア・ドイツ・スペイン・インドの各国における
ページビューや閲覧時間クチコミ件数など約1万件をもとにしたランキングを発表
外国人からの注目度が高かった意外な日本の観光名所
1位:築地市場, 東京都 / 中央区
2位:東京ディズニーランド, 千葉県 / 浦安市
3位:ポケモンセンター東京, 東京都 / 港区
4位:六本木ヒルズ, 東京都 / 港区
5位:東京ディズニーシー, 千葉県 / 浦安市
6位:浅草寺 浅草観音堂, 東京都 / 台東区
7位:金閣寺, 京都府 / 京都市
8位:伏見稲荷大社, 京都府 / 京都市
9位:スパワールド, 大阪府 / 大阪市
10位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン, 大阪府 / 大阪市
て言うか寺社仏閣が全然入っとらんのだけど
296: しぃ(東京都):2012/07/13(金) 18:25:32.95 ID:QUheQbx90
>>287
俺らだってイスラムのモスクなんて一個みりゃ満足だろ
日本人で日本史やらされてるから宗派の違いとか建築様式が違うとか思うわけで
349: 斑(愛知県):2012/07/13(金) 19:14:26.36 ID:+2bCrtRF0
自分の周りでは、銀閣寺は想像より良かったっていう意見が多いけどな。
苔とか綺麗だった。
416: ラガマフィン(神奈川県):2012/07/13(金) 19:57:30.71 ID:EBKeGK3G0
天の橋立とかどうなの?
421: ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/13(金) 19:59:54.23 ID:G6T8cZA70
>>416
あれは景色を楽しむ場所だから
若い子にはどうだろうな。
山頂遊園地から股覗きしたりして見るといいよ。
観光地としてはさびれてるかなぁ・・
420: ラガマフィン(神奈川県):2012/07/13(金) 19:59:14.76 ID:EBKeGK3G0
世界のがっかり名所ってどこよ
マーライオンは期待度がそんなにないからそうでもなかった
インドとかNYとか南米とかアフリカとか行ってがっかりだったらたまらん
432: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 20:04:26.14 ID:Yll+G0JH0
>>420
インドだとタージマハールとかバラナシとかはすごいと思うけど
ムンバイのインド門はしょぼかったなw
422: パンパスネコ(dion軍):2012/07/13(金) 20:00:55.56 ID:fdMme0nD0
黒部ダム見に行きたいんだががっかりする?
428: ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/07/13(金) 20:03:43.48 ID:G6T8cZA70
>>422
でかいダムだけど
途中のトンネルが涼しくてひんやり気持いいよ
上高地など他もまわるといいよ
592: メインクーン(長屋):2012/07/13(金) 21:40:23.78 ID:2EXYWGOh0
>>422
黒部ダムオンリーでなく
アルペンルートいったほうがよいかと
800: エジプシャン・マウ(静岡県):2012/07/14(土) 07:02:28.64 ID:T60sEN1D0
>>422
遅レスだが黒四観てがっかりするようじゃ
日本中行くトコないよ
431: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/07/13(金) 20:04:16.59 ID:248yMtKb0
これ言うと怒られそうだけど 湘南海岸
夏は昆布が腐ったような臭い
ドロンドロの海と真っ黒な砂浜
434: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/13(金) 20:06:33.69 ID:5o/tGeC40
仁徳天皇陵だな。古墳って真上から見ないと意味ねえ
470: アンデスネコ(東京都):2012/07/13(金) 20:26:36.68 ID:vBOLE8zm0
旅行で体験したがっかり度でいえば
1 はりまや橋
2 札幌時計台
3 与論島(ただのクソ田舎)
4 秋田のなまはげ(予想外に優しかった)
大阪の道頓堀と通天閣は臭いし、下品なおっさんおばさんがあふれてて期待以上だった
484: コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/13(金) 20:33:35.03 ID:J2gMe+cr0
アメ横は汚かったな
ドナルドが腰掛けてる椅子だけを覚えてる
504: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/13(金) 20:43:05.85 ID:k59KEPpq0
姫路城の中

514: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/13(金) 20:51:31.51 ID:k59KEPpq0
大阪の都市景観は素晴らしいよ、本当に
519: スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/13(金) 20:53:45.87 ID:b/HTYcDl0
>>514
それは思う中之島や御堂筋の雰囲気は
かなり昔の雰囲気がのこってるし
個人的には銀座より通りとしては景観がいいと思う
521: トンキニーズ(SB-iPhone):2012/07/13(金) 20:54:16.33 ID:VKerqmiMi
尾道がすげえ良かった、歩いてるだけでwktkする街並みだった。
坂が多い街並みってワクワクするよね。長崎とか。住みたくはないけど
536: ヒョウ(WiMAX):2012/07/13(金) 21:03:54.88 ID:W0W81G5Q0
>>521
あんたそれただの大林宣彦ファンなんじゃ…
550: ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone):2012/07/13(金) 21:16:49.24 ID:9g68GCPDi
時計台の中は結構面白いのに
みんな見ないんかのお
591: 三毛(西日本):2012/07/13(金) 21:40:22.96 ID:JoRqz//l0
>>550
それには同意。時計のメカニックとかも、ものすごく面白かった。
560: カナダオオヤマネコ(沖縄県):2012/07/13(金) 21:22:35.45 ID:v+X5hofJ0
沖縄は飛行機乗ってわざわざ来てテンション高い為なのか
そこらの野良猫見ても喜ぶ観光客もいるw
まざにマジック。
564: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/13(金) 21:25:13.13 ID:DkOIPwp30
>>560
ゴキブリですら格が違うから、喜んでた人は何か違いを感じたんだろう
562: ヒョウ(WiMAX):2012/07/13(金) 21:23:23.59 ID:W0W81G5Q0
お前ら旅行に行くだけ無駄
どうせ帰ってきたら「あ~、やっぱり家が一番!」とか言ってんだろ
行くな行くなw
612: アメリカンショートヘア(WiMAX):2012/07/13(金) 21:49:27.06 ID:qvFr7nNr0
>>562
そう感じる為に行くという面もあるなw
630: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/07/13(金) 22:12:17.08 ID:k59KEPpq0
神戸もええで
641: スコティッシュフォールド(大阪府):2012/07/13(金) 22:21:51.40 ID:LR5E9C1w0
>>630
神戸は住吉川の川沿いを散歩するのが好きだったな
その辺りはなぜかおにゃのこ連れてくイメージになってる
632: クロアシネコ(広島県):2012/07/13(金) 22:12:52.98 ID:2+JKvK/G0
宮島の印象が聞きたいな
俺は全員がガッカリしてると思ってるんだけど

635: セルカークレックス(WiMAX):2012/07/13(金) 22:16:06.19 ID:CXZMsVVs0
>>632
宮島は悪くない。
ホテルのレベルが高い。
広島の周りにロクな観光地がないせいで、相対的にマシに見える。
636: カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/13(金) 22:16:58.94 ID:F+16r2cF0
>>632
おれはすごく良い印象だった
643: 猫又(京都府):2012/07/13(金) 22:22:48.14 ID:mCwJZiMU0
>>632
よかった。鹿もいたしカキも美味かったな
ただ厳島神社観てる最中に大雨が降ってきて時間がなくて
あまり観れなくて残念だった
648: 三毛(埼玉県):2012/07/13(金) 22:26:18.13 ID:M3b6hbE+0
外人が好きな祭り
668: 斑(やわらか銀行):2012/07/13(金) 22:43:46.40 ID:SCGjvP3r0
がっかりした名所
時計台 まあ定番
鎌倉 マジでしょぼすぎた まさに東京メディアに作られた偽古都だよ 江ノ島はただの島
津和野 どこが小京都やねん 見どころなし
葛飾柴又 しょぼい
錦帯橋 建築に興味あれば面白いのだろうか
672: 斑(やわらか銀行):2012/07/13(金) 22:48:25.84 ID:SCGjvP3r0
また行きたい名所
北海道全般
秋吉台
出雲大社
伊勢神宮
那智熊野
温泉津温泉
松本城 善光寺
黒部
ディズニー
673: ボブキャット(北海道):2012/07/13(金) 22:48:49.37 ID:X9gvfsPi0
屋久杉
苦労して登ったのに、あんなに離れてみたらそこらのでかい杉とかわらん・・・
698: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/07/13(金) 23:44:13.10 ID:f71wfi940
がっかりしにおいでよ
709: マンチカン(神奈川県):2012/07/14(土) 00:32:58.45 ID:UJamdXe60
>>698
夏に二ヶ月くらい行きたい
できればバイクで行きたい
「コンビニどころかガススタンドもねえ!」って文句言いたい
学生のとき行っとくべきだったなあ
723: トラ(WiMAX):2012/07/14(土) 01:19:33.25 ID:wqGRzS440
伊勢はがっかりの宝庫
何にも無いが人だけは多い伊勢神宮に参拝し
おかげ横丁でボッタくられ
夫婦岩というただの石を見て
土産み不味い赤福を買い
クソ不味い伊勢うどんで〆る
日本人なら一度は経験しないとな
738: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 02:11:05.30 ID:rG4DIr+Y0
>>723
伊勢うどんのフニャフニャ感がたまらない
硬い讃岐うどんは嫌い
883: キジトラ(大阪府):2012/07/14(土) 13:58:02.92 ID:PDm7SGUs0
このスレみてるとテレビや雑誌の影響力の凄さを実感できるなww
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342159521/
|
佐藤 友昭
キッズネット(角川グループパブリッシング) 2012-07-24 : 583
by |