マイページ
ログイン
会員登録(無料)
スマホはこちら
ツイート
速報
さあ哲学的な話をしよう
214
view
更新日2017-02-07 09:58:00
まとめ人:
PhI
さん
(0)
さあ哲学的な話をしよう
1:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 02:51:19.14 ID:kWjNYTuZ0.net
夜も深くなったし
水槽の脳
金魚鉢の人間
世界五分前説
哲学的ゾンビ
スワンプマン
クオリア
その他なんでもござれ
転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1404/14044/1404496279.html
「正義」と言うと馬鹿にする風潮
10:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 02:54:09.24 ID:JSpWXhrH0.net
クオリアについて
15:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 02:58:13.07 ID:E9brPMj90.net
>>10
流氷の妖精だろ
19:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 02:59:59.11 ID:1ZH/Lo270.net
>>15
それクリオネや
20:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:00:25.50 ID:R1l9AZc60.net
>>15
バッカルコーン!
11:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 02:54:53.45 ID:kWjNYTuZ0.net
60:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:42:12.46 ID:SfVkZWjW0.net
>>11
これおもしろい
124:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:50:46.15 ID:MIsNK6RmO.net
しかしなぁ
客観的に赤い色は存在しているって前提に立ってる話だよね
>>11
って
まず疑わなければならないのはその前提でね
誰にとっても無条件で赤いものなんてないからなぁ
これは赤だよって教えられて、これは赤だよねって確認して、そうだよそれは赤だよってなって初めてそれは赤になるわけで
なんか赤が人間とは無関係にすでに存在してるって前提が納得いかない感じもしないでもない
21:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:00:41.84 ID:kWjNYTuZ0.net
クオリアは「感覚質」と言われるけど「主観的体験が伴う質感」ってところ
お前らが何か触った時、ぷにぷにしてるとか、硬いとか感じるわけだ
お前らから見た俺が「わーぷにぷにだー」「うわ硬いなー」っていう
果たして俺は本当にぷにぷにだとか、硬いだとか感じているんだろうか
っていうお話
28:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:04:39.76 ID:R1l9AZc60.net
>>21
あれか、おれが赤だと思った色を相手も全く同じ感覚で捉えてるとは限らないって奴か
色を、赤と説明するのは出来ても、赤を説明できないってこと?
35:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:10:19.81 ID:kWjNYTuZ0.net
>>28
それもある
哲学的ゾンビも同じようなもので
自分以外の人間は自分と同じ「感覚」というものがあると証明できない
というお話
36:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:11:21.24 ID:R1l9AZc60.net
>>35
おもしろいな
37:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:12:27.81 ID:kWjNYTuZ0.net
>>36
証明のしようの無いものを必死で証明しようとして
終いには頭が狂ってしまうのが哲学者
23:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:01:47.68 ID:K1lBT9ew0.net
子供の頃から善と悪の価値を逆に教えたら
その子供は笑いながら人を殺せるのか
39:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:16:51.23 ID:R1l9AZc60.net
>>23
教え方だな。笑いながら人を殺させる教育方法なんて知らんが、
学校は教師が管理する閉鎖的社会だから、教師から与える情報を操作すれば、一種の洗脳は可能だわな
教育なんて10年あればすり替えることが出来る。って政治家が言ってた
24:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:02:29.33 ID:RgGTkM5M0.net
何の知識も言葉も与えられずに育てられた百人の子供達が居たとする
彼等はそのうちに独自の言語を用いるようになるのかな?
子供の作り方の知識も知らんのに繁殖するのかな?
哲学じゃないけどさ、どうなるんだろうか?
26:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:03:21.09 ID:VOgkpD3w0.net
>>24
ようは学習と本能の違いだけ、動物行動学でだいたい答えが出てる
30:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:05:54.45 ID:UmfvNonh0.net
金魚鉢の人間ってなに?
33:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:09:11.30 ID:kWjNYTuZ0.net
>>30
正式名称知らないだけだけど
金魚鉢の中の金魚は鉢の中そしてそこから見える景色のみが彼らの世界である
金魚鉢の外には出ることは出来ない
しかしいつも外の世界から何者かが餌を落としていく
時には新たな金魚を入れていく
私たち人間は地球という鉢にいる
宇宙という外の世界を見ている
私の見えていない景色の向こうには
何者かが私たちの成長を眺めたのしんでいるのかもしれない
というお話
49:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:27:40.17 ID:i+eoVdt70.net
>>33
この世界は異次元の生命体が作ったテレビゲームだっていうストーリーの
作品を何かで見たな
50:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:29:20.26 ID:kWjNYTuZ0.net
>>49
そうそうRPGの主人公だってゲームの中じゃ自分の意思で動いていると思ってるのかもしれない
私たちも自分の意思で動いていると思ってはいるが外の世界から操られているだけにすぎないってやつ
38:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:15:01.22 ID:jrKn9XHd0.net
人間が道徳的理由や社会的理由で利益を逃すことがあるのはなぜか?
例
席を譲る
40:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:18:17.91 ID:vlHVAjwo0.net
>>38
そういうのって結局自己満というかなんかしら感情的に自分の心に利益与えてると思う。例えば人に飯奢るとか
41:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:18:20.79 ID:o7pH9YxP0.net
>>38
自己満足を得たり体裁よくしたり
その方がそいつにとって利益になるからだろ
44:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:19:28.94 ID:jrKn9XHd0.net
質問が悪かった
何故いい行動をすることで利益を得たようにかんじるのか?
47:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:22:53.27 ID:R1l9AZc60.net
>>44
潜在的な社会性が遺伝子レベルで存在するから?
人間が原人でこんなことを考える暇がない頃は必然的に協力していくのが良いと判断したから?
今なら誰もが純粋に利益を求めて傍若無人に振る舞っても人間は絶滅しないのかな?
48:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:27:12.57 ID:kWjNYTuZ0.net
>>44
人間は必ず何かの欲求を求め続ける
マズローの欲求階層論でいくと人に席を譲るという行為は「社会欲求と愛の欲求」「承認の欲求」にあたる
社会に自分は必要な人間だと認めてもらいたい、価値のある存在だと認められ尊重されたい
その欲求を満たす為に行うのだと
54:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:32:28.06 ID:snvU05Ri0.net
>>48
なんでそれってよりそちらの方がより高次とされて、またしばしば人間の善行と関わるような欲求なんだろうね
つまり人間はなぜ肉体的欲求よりも精神的欲求を目指すようになったのだろうか
51:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:29:35.13 ID:dx7yPDPZ0.net
宇宙は超巨大生物っていう妄想ならよくする
宇宙の不思議雑学教えて!
53:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:31:12.54 ID:jrKn9XHd0.net
なぜ人間の欲求はマズローのうんたらかんたら説のようになるのか?
55:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:32:49.22 ID:cCVZ/ubM0.net
うむ。そこから人間は社会的動物とわかる
56:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:37:38.86 ID:kWjNYTuZ0.net
まあマズローのやつは批判が多くてどちらかというとマーケティングを学ぶ時に出てくるようなものになってきてるけど
ピラミッドのしたの方が達成されやすいものなんじゃないの
150:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 06:59:08.76 ID:j5zbQJH90.net
>>56
ピラミッドのしたの方が達成しやすいというよりも下の段の欲求が果たされないと上の欲求にシフトしないって話
行きなり頂上に置く石を土台が無い状態で頂上の位置に置けないのと同じ
59:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:41:00.20 ID:cCVZ/ubM0.net
マズローではたしか、食事は低次元なんだろ?本当にそうなのかな?食事は家族団欒を求め、それは愛情と所属の動機だと思うけど。
63:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:43:47.41 ID:kWjNYTuZ0.net
>>59
まず求める欲求は食うこと排泄すること寝ることなどの生命維持のための欲求
これはほとんどの動物に当てはまる
これが満たされて次の欲求へ移行する
まず最初に求めるのは家族団欒じゃなくて生きることだ
家族団欒というやつはすでに満たされている者だけだ
というお話
72:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 03:59:32.83 ID:cCVZ/ubM0.net
>>63
例えば愛する人と食事をしたいがために自分はおなかが減っていても少々高くて量が少ないレストランへ行く事だってあるし、
愛する人のためにはその空間が楽しむため自分は食わないときだってあると思うけどね。
後は貧しい芸術家とかは生理的動機が満たされなくても自己実現の動機を満たしているよね?
75:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:05:14.50 ID:MIsNK6RmO.net
生れ付き目が見えない人が手術して大人になってから急に目が見えるようになると
見るだけじゃこれが丸とか三角とかわからない
触って確かめないと
まあ、すぐ慣れるけどね
つまり物の見方は本能で規定されているわけではなく、学習で後天的に身につけるもの
みたいな感じ?
11の画像見れないから予測参加
86:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:14:11.83 ID:79LHOYoc0.net
>>75
マリーの部屋
1. 白黒の部屋で生まれ育ったマリーという女性がいる。
マリーはこの部屋から一歩も外に出た事がない。
つまりマリーは生まれてこのかた色というものを一度も見たことがない。
2. マリーは白黒の本を読んで様々なことを覚え
白黒のテレビを通して世界中の出来事を学んでいる。
3. マリーは視覚の神経生理学について世界一線レベルの専門知識を持っている。
光の特性、眼球の構造、網膜の仕組み、視神経や視覚野のつながり、どういう時に人が「赤い」という言葉
を使うのか、「青い」という言葉を使うのか、など
マリーは視覚に関する物理的事実をすべて(すべてに下線)知っている。
4. さて、彼女がこの白黒の部屋から解放されたらいった
いどうなるだろうか。
生まれて初めて色を見たマリーは
何か新しいことを学ぶだろうか?
仮にマリーが何か新しい事を知るとしたら、定義より
それは物理的な事実ではない。
その場合、唯物論(物理主義)は偽である。
78:
以下、\(^o^)/でHIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:07:37.87 ID:/SSItLsE0.net
「俺たちは今、夢を見ている。」←これって否定できる根拠あるのか?
79:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:08:08.66 ID:gP+Uk6W00.net
>>78
ほっぺたつねってみろよ
82:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:11:12.76 ID:m+i+WvPF0.net
>>78
胡蝶の夢みたいな感じか
139:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 05:32:31.07 ID:hQ2Oy0vg0.net
クオリアってよく色覚に関してはいろいろいうけど
形とかはさすがに個々の見え方が違うとか言われないんだよなw
140:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 05:39:02.87 ID:79LHOYoc0.net
>>139
赤ちゃんの視覚についての心理学についてちょっと本かじったぐらいやねんけど、俺はむしろ形のほうは個人の認識によるところが大きいと考えてる
赤ちゃんからすると、たとえば人間の頭を見た場合、顔だけ認識して髪の毛は(視野には入っても)認識されないらしい
小さい子供にお父さんやお母さんの頭の絵を描かせると顔だけの半円を描くのは、髪の毛を認識してないからだそうな
俺らからみて丸い人間の頭は、赤ちゃんからすると、半円の顔だけってことらしい
151:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 07:07:28.88 ID:hQ2Oy0vg0.net
歌手がテレビで歌ってるの見て
それを自然に音符も何も見なくても音程をコピーして口ずさめるってことは
音の感覚は共有できていて一致してるってことだよな
聴いてる音は皆まったく同じってことだよな
152:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 07:41:45.44 ID:gORdtwx00.net
>>151
面白い考え方だな
でも聞いてる音は違う可能性はやっぱりある
まずAさんの主観で「ドレミファソラシ」と言ったとする
これを聞いたBさんは「①②③④⑤⑥⑦」と聞こえたとする
次にBさんの主観で「①②③④⑤⑥⑦」と言ったとする
これを聞いたAさんは「ドレミファソラシ」と聞こえるかもしれない
でも実際の認識が違ってもインタラクションが成立すれば相手は自分と同じ思考を共有していると仮定してよい
ってのはチューリングテスト的な発想だね
93:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:27:26.61 ID:fRQv7nCf0.net
マリーは自分の肌の色はどう思ったんだ?
96:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
:2014/07/05(土) 04:28:51.62 ID:gP+Uk6W00.net
>>93
それはね
言っちゃいけないんだ
posted with at 14.05.06
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
: 2
このまとめへのコメント
気まぐれまとめ
ここだけ弁当のなか -
女のATMってなんでこんな長いんや・・・ -
はるかぜちゃん、Wikipediaを荒らされる・・・・・
NHKで朝っぱらからはちきれんばかりの服装の女性アナウンサーが話題にwwww (画像あり)
株価爆上げキタ━ヽ(´ー`)ノ━!!お前ら株買え儲かるぞ
株で320万儲けた中学生だけど質問ある??
熊本が大都会だった件wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
万能調味料「味覇(ウェイパァー)」にチューブタイプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【経済】若者のタクシー離れ…業界が就活生に無料券を配るワケ、ライドシェアに危機感
47歳「未経験でも今から勉強すれば、プログラマーとして食べていけますか?」
人気蕎麦屋の「せいろそばの美味しい食べ方9箇条」
「亜美のグルメ」
高校選びを親に任せた結果wwwwww
アギーレ監督後任に急浮上する大物ブラジル人wwwwwwwwww
仕事楽で周囲のレベルも低いと考えあえて中小企業に入ったわけだが
出版社が運営してるWEB漫画サイトを紹介していく
【画像あり】マツコデラックスと恋に落ちる漫画描いたったWWWWWWWWWWW
1万年前のナマケモノwwww
おまえらのクレカ信用力いくらよ?
クレジットやローンで服や財布高い時計を買うのってどう?
株価予想がハズレてなじられたアナリストがブチ切れ「誰に向かって言ってんのか分かってる?」 | |
「あ、こいつ病んでるな」 って思うサラリーマンの特徴
ロシアの女の子が美少女すぎるwwwwwww
【画像あり】iPhone7の充電台がすげーポンコツそう
花王のロゴがどんどん若返っている件wwwwww -
【大学】入学難易度と就職偏差値を考えてコスパがいい大学ってどこだろな
大食堂で美女(175㎝くらい)に話しかけた結果wwwwwwwww
セクシーショット連発!紗栄子が新境地に挑む!!
埼玉・熊谷で80代女性殺害、他にも3人死亡 ペルー人男を確保
工務店人妻の不倫事情wwwwwww
【衝撃】ISISメンバーに化物の恵体が存在した -
【悲報】つんくの食事がどんどん少食になってる…
トルコ人が考えたガスマスクワロタwwwwww
デンソー「7月から午後8時以降の残業は禁止ね」
【悲報】島根県のお土産に、静岡県民が大激怒WWWWWWWW (画像あり)
Copyright 2chみんなのまとめ