2: nnmm◆cvrNac/JC2 2015/07/09(木)19:08:30 ID:Pu1
カラオケ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:08:40 ID:ogc
扇
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:11:31 ID:1D9
>>3
中国とかインド、エジプトじゃないの?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:13:15 ID:A7o
>>7
扇子は日本発だよ
当時からコンパクト化命だな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:11:27 ID:7rY
カッター
23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:15:56 ID:1D9
>>9
へぇ・・・
>>6
カッターのすごいのは、発明当時からほとんど現在のと
ほとんど変わらない完成度の高さだよね。
そして、社名「折る刃」→「オルファ」がすばらしいw
38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:21:27 ID:1D9
>>23
光ファイバーて、めちゃくちゃ長い繊維でしょ?
で、それをボビンに高速で巻きつける、巻き出す必要があるんだけど
そのボビンが「ほとんど完全に円形」でないといけないんだって。
少しでも円に歪みがあると、プチ!て糸が切れてしまうんだとか。
そういう、真円形のボビンの製造ノウハウも日本独自のもので、
明治の絹・木綿産業時代に培われたものらしいよ。
93: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)21:07:54 ID:fbN
>>23
元々は靴磨きだかなんだかの子供がバリ取り用に使ってた空き瓶の破片を
切れ味悪くなるたび割って新しい切り口出して使ってるのからの発想だったとかなんかで見た
4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:09:39 ID:YNh
カステラ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:09:56 ID:19Z
乾電池
冗談ではなくマジで
10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:13:41 ID:WhQ
中華丼
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:14:20 ID:A7o
インスタントラーメン

15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:14:45 ID:Kos
インスタントコーヒー
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:14:56 ID:WhQ
クォーツ時計
45: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:27:08 ID:1D9
>>17
東京オリンピックに向けて必タヒで開発したとか、
SEIKOがせっかく特許を取ったのにそれを開放しちゃったり、
そのせいでスイスの時計会社がたくさん倒産したとか、
いろいろな話が合って面白いよね。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:15:42 ID:WhQ
炊飯器
22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:15:47 ID:Kos
炭素繊維が日本の発明品だと知った時は「またまたwwwwwww冗談言っちゃってwwwwwwww」となった
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:16:39 ID:WhQ
光ファイバー
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:16:48 ID:WhQ
八木アンテナ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:16:56 ID:WhQ
魚群探知機
28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:17:04 ID:WhQ
レトルトカレー
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:17:05 ID:uUl
フロッピーディスク(嘘臭いけどな)
33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:18:06 ID:99B
>>29
IBMだろ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:17:15 ID:WhQ
ウォシュレット
31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:17:23 ID:WhQ
自動改札
41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:23:29 ID:1D9
>>31
その代わり、駅員さんの職人技が見れなくなってちょっと悲しいw
35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:19:41 ID:1hj
電子レンジ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:22:54 ID:A7o
>>35
マグネトロンね
殺人光線とかカッコいいなw
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:20:37 ID:SOU
フロッピーディスクはドクター仲松がテレビで更に容量がアップしたやつをアメリカに持ってきます
とかやったあと、本当に記憶容量がアップしたやつを売ってたからガチだな
アホなことばかりやるから箝口令敷かれたけど
39: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:21:46 ID:7rY
回転寿司
42: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:25:10 ID:qT0
電卓
43: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:26:49 ID:A7o
中華料理店のクルクル回るテーブル
47: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:34:03 ID:1D9
>>43
うそだろ!
マジだった。。。orz
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:26:59 ID:ogc
今のチーズの凝固剤
元は(今も一部は)子牛の胃を使ってチーズ固めていた→酵素使うなら微生物でできるやんけ→できた
今の凝固剤は子牛の胃ではなく微生物に合成させた酵素
46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:27:20 ID:cHn
フラッシュメモリ
天津飯
台湾ラーメン
51: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:40:06 ID:7rY
全自動麻雀卓
あんまん
55: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:43:18 ID:1D9
>>51
麻雀の『自動点数計算機』の特許で草
59: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:46:43 ID:7rY
オムライス
チキンライス
ナポリタンスパゲッティ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:55:14 ID:7rY
グルタミン酸ナトリウム
62: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:01:21 ID:1D9
>>60
イノシン酸、グアニル酸も追加で。
日本食すげぇwww
61: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)19:55:53 ID:HU0
意外なアメリカの発明で思い浮かぶものが何も無い
あの国だけ世界観が違う
63: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:03:42 ID:eDp
ICBMは…なしか…あれだしな…
65: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:05:27 ID:1D9
>>63
風船爆弾のこと?
66: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:05:48 ID:eDp
>>65
せやで
67: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:08:52 ID:1D9
>>66
なるほど。
まぁ、あれはあれですごいし。
ちなみに、大阪の老舗の紙加工工場の社長さんと会ったことがあって、
「アメリカの届いたのはぜ~ったいにうちの工場で作ったやつだ!」て言っていましたw
64: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:05:11 ID:ogc
曲面のアクリル水槽
69: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:10:54 ID:ogc
アメリカはどんなもの作っていても「はえーさっすがアメリカやな!」で感心はするけど意外性ないからな
70: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:13:01 ID:nJf
>>69
確かに
基本的に何でもありな感があるというか
72: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:19:25 ID:1D9
アメリカのちっちゃな発明とかも面白いよ。
ポストイットとか。
77: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:24:32 ID:V7t
すまんマジレスするから許して
先物取引
78: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:24:56 ID:ogc
アメリカはポストイットもやけどマスカラ(メイベリン)や食品用ラップ(サランラップ)の発明のきっかけが微笑ましいのすこ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:26:43 ID:V7t
あとよく経済ニュースで見る
ローソク足チャート
って呼ばれているやつ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:34:53 ID:ab4
平和憲法
85: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:35:35 ID:1D9
>>77,79
経済関係はイギリスとかあっちの独壇場だと思っていたから余計にびっくりするよね。
>>78
もともとは医療用にってやつですね。(マンガで見て知った)
さらに、一昨年くらいのニュースで知ったのだけどノルウェーで「埋葬にサランラップ」を
使って大変なことになっているとか コワィヨ―゚。・ヾ(。>д<。)ノ・。゚―ッッ!!!
>>84
あれはアメリカGHQの発明です!
88: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:44:32 ID:V7t
正規空母(完成時)
空母機動部隊
とか言い出すと
だんだんずれてきちゃうかな
スレ主さん判断して遠慮なくそれは違うって言って
89: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:45:14 ID:7rY
折り紙
けん玉
91: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)20:46:25 ID:1D9
まぁ、別に管理するようなスレでもないし^^
>>89
けん玉はイタリアとか西洋にも似たものがあるらしいですよ。