「ネットゲームがやめられない」 青少年が陥るネトゲ依存症の怖さ |
516view 更新日2017-01-11 01:45:00 |
|
1: Anubis ★@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:40:43.49 ID:???0.net
オンラインゲーム中毒を始めとする青少年のネット依存を考えるシンポジウムが11月23日、東京都庁で開かれた。インターネット依存症の治療に取り組む、国立病院機構・久里浜医療センター(神奈川県)の心理療法士・三原聡子さんは「ネット依存の青少年の多くは、深夜の2時、3時まで大興奮してネットをやり続けます。すると、あっという間に昼夜逆転の生活になり、朝起きられないために遅刻・欠席が続き、留年や退学をせざるを得なくなる子も多いです」と語った。ネット依存を放置するわけにはいかない、そう主張する三原さんは「私が扱ったケースの中には、ネットに依存するあまり犯罪に至ったケースすらあります」と、次のような事例を紹介した。
●ネットカフェの無銭利用→少年院へ
18歳の少年A君は、中学生のころからオンラインゲームに熱中し、母親に注意されると、暴言を吐いたり暴力をふるうことがあった。サポート校に進学後、見かねた母親によって家のネット回線が切られ、スマホやパソコンを取り上げられると、A君はネットカフェに通うようになったという。「A君は、ネットカフェの無銭利用を100回以上も繰り返しました。お金があっても無くても、家を出てネットカフェに行ってしまうので、お母さんが店に頼んで出入り禁止にしてもらったこともあります」A君は、ネット依存症を克服するため、三原さんのセンターを受診した。しかし初めてセンターを訪れた直後、再びネットカフェを無銭利用。警察に逮捕されて、少年院に1年間、入ることになってしまった。A君は出院後に3回ほど、センターを受診したが、いまもネットカフェ通いは続いている。A君については、入院も視野に入れて治療の方針を検討しているところだと、三原さんは語った。
●1日12~14時間ゲームに没頭
一方、深刻なネットゲーム依存から回復したケースもあるという。「17歳の高校生B君は、小学校のころから水泳選手を目指してスイミングスクールに通い、クラスではリーダー的存在でした。中学2年生からオンラインゲームをやり始めましたが、そのころはリビングにある家族共用のパソコンを使っていたので、家族が寝る23時ごろになると、ゲームをやめていました」ところがB君の状況は、高校進学を機に変わり始めた。高校の水泳部の先輩との関係が悪くなり、1年生のゴールデンウィーク明けに退部した。バイトを始めたB君は毎月1~3万円をゲームにつぎ込むようになり、高1の3月にはバイト代で自分専用のパソコンを購入した。この頃から、B君の生活リズムが崩れ始めたという。「深夜までオンラインゲームで遊ぶようになって朝起きられなくなり、高2の11月以降は学校へも行けなくなりました。高校2年生の3月に初めて当センターを受診しましたが、その後、通っていた中高一貫校からサポート校へ転校しました。しかし転校後も、1日12~14時間をオンラインゲームに費やしていました」
http://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_2326
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:30:22.54 ID:0KsrKaVU0.net
ネットが繋がらないとイライラしたり不安になったりする
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:45:04.63 ID:LU0anD2k0.net
2ちゃんねる依存症
LINE依存症
ツイッター依存症
5: 名無しさん@13周年 2014/11/24(月) 11:48:01.14 ID:4CpHp+ZXJ
夢中になれるようなネトゲが今存在するの?
月額が主流だった頃だったらまだしも
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:48:36.21 ID:iSru9dfI0.net
俺もIngressってゲームを少しだけやってて、いまA10だけど、1日2,3時間外をウロウロするぐらい。休みの日でも5時間くらいかな。ネトゲにはまるヤツの気が知れない。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:02:48.00 ID:gAOU51Qk0.net
>>7
イングレスはヒキニートに外に出る動機を与える良いゲームだと思うわw
ああいうゲームが流行ったら引きこもりも減るんじゃねーか
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:50:49.04 ID:lrC8dPiR0.net
子供はネット禁止
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:51:08.22 ID:mSMkAaomO.net
最近は目に余るクソゲーばっかだから依存症までいかんだろ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:52:26.86 ID:ek/xWURYO.net
やる作業が多くなってそれに比例して成果が減少していけばある時点で飽きるよ
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 11:58:56.29 ID:hD1OEMuZ0.net
学生の頃にネトゲがあったら人生終わってたかもしれん
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:01:47.05 ID:lXFhj/fDO.net
スマホユーザーの9割がこれでしょ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:04:37.81 ID:hWo1tzoV0.net
スマホできてからいつでもネトゲできるようになったな
PCのキーボードマウス使った類のものではないけど
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:14:36.58 ID:ghr4m9ELO.net
はて
FF14やってるが、そんな長時間入ってる人珍しいんだが
まあ据え置き機は別の話になるのかな
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:15:37.31 ID:sUJGpzRk0.net
こんなのよりパチンコ依存とかどうにかしろや
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:15:55.12 ID:PPWrngIJ0.net
コミュ障でなければそこそこ面白いけど
数ケ月であきる
数ケ月単位で新作だしてほしい
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:15:56.91 ID:rMO4axFA0.net
MMOなんかは、ゲーム上の付き合いも重要だからな。
「ログインしたら挨拶しろ」、だの面倒なルールは現実社会よりも厳しい(´・ω・`)
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:21:03.19 ID:iVJX2r+t0.net
ネトゲが登場してから15年、ずっと、何かしらネトゲやってるわ
つっても、最近4年くらいは、ソロプレイばっかりで、ネトゲの意味はないけど
廃人してた時間がもったいなかったなあ、と思うこともあるけど、
15年もやってると、最高に楽しい瞬間も何度もあって、
これはこれで、俺の人生は楽しかったなあ、と思えるよ
就職してからは廃プレイもやめて、仕事も順調だしな
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:23:36.09 ID:DlJ0klZm0.net
そのうち若者のネトゲ離れが深刻だとかいうのがニュースになるんだろ?
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:25:17.25 ID:vmWJCQ/P0.net
信長やってるのは中毒が多い
すでに10年以上籠もってるやつ
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:28:19.70 ID:kMclxxNFO.net
リアルの人付き合いだけでも面倒なのに、ゲームの中でまで他人と繋がってたくないわ…
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:28:35.20 ID:B+7m3unF0.net
音ゲーも人生捨ててる奴多いな
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:28:47.70 ID:rBIkX1XV0.net
俺はドリキャスのPSOで廃人寸前になったな・・・
テレホだったんで生活も完全におかしくなってた
あれ以来、二度とネトゲはやらんと誓って絶対に手を出さんようにしてる
モンハンとか超楽しそう・・・
70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:31:16.64 ID:iN07Tv8r0.net
艦これ辞めてから時間が自由に使えて開放感が半端無いの。
廃人じゃなくても結構、時間とられるんだよなネトゲは。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:32:51.76 ID:ciVhCelq0.net
何でこんな教育上の害悪、脅威が放置されてるのかわからん
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:35:50.48 ID:iVJX2r+t0.net
>>74
学生はやっちゃいかんよなwww
確かに法律作って規制すべきだと思うわ
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:34:49.61 ID:JXwp56YiO.net
月に一万も掛からないんだから安上がりレジャーとしては良い出来だよ
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:44:27.30 ID:YrZBKQ+HO.net
ソシャゲ(ポチポチゲー)はガチャ廃人が問題になったがそれだけ
PCのオンゲはそれ以上に一般人の中毒性が高くて危険よね
(´・ω・`)
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:48:34.19 ID:J5G3stiB0.net
課金物が増えたおかげで足洗えたな
RMTとかがでてくるのは仕方ないと思ってたがシステムに組み込まれると使わざるを得ないし
ビックリするほど青天井に金突っ込んでるヤツとか見てドン引きしたわ
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:54:27.33 ID:v12NlvHZ0.net
辞めれるよ現に俺は止めれたよ
別に辞めなくてもいいけれどさ
だって人生のほうがつまらないし
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:55:31.26 ID:fNVYnvKv0.net
しばらくネットに触れない環境におかれれば目が覚めるんだが、その状況にするのが難しい。
118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 12:58:51.22 ID:n51eBxt80.net
DQ10に興味あるけど
依存するほどはっまちゃう?
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:00:39.16 ID:CDGvHqLG0.net
>>118
1年ぐらい前に止めた。
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:00:45.66 ID:lUhbCvgi0.net
ギャンブルは医者お墨付きの病気なワケだが、依存症になるくらいおもしろい遊びってそうそうないよな。
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:08:28.27 ID:AqyqJSWV0.net
俺は昼間眠くて仕事に影響で始めてすぐに辞めたな
あれは怖いわ拘束ハンパないし
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:12:29.54 ID:6sYJ5fKB0.net
1日12~14時間ってどんだけ集中力があるんだかw
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:14:47.19 ID:z5bvN4fm0.net
ぶっちゃけ月に1万程度の課金でそれなりに楽しめるから
暇つぶしとしてのコストパフォーマンスは悪くないww
最近は月に5千程度の課金しかしとらんが
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:14:54.04 ID:rrzzbRggO.net
俺の会社の同僚も、ネトゲ三昧な生活がたたって仕事中に寝るようになり、クビ同然で仕事やめたよ。
ただ、いまだにネトゲ三昧な生活送ってるみたいだが。実家に戻って。
30過ぎの大人がなにやってんだか……
170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:21:38.73 ID:WZ/aqHgA0.net
友達に誘われてたリネ2はやらなくてよかったと思っている
172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:23:14.98 ID:HrMUw8OB0.net
10年前くらいのネトゲにはまるとやばかったけど今のはそうでもないだろ
176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:24:45.13 ID:mHvWT5C40.net
ネトゲのお蔭で早起きが身についたわ
深夜より朝方の方が狩場空いてるから
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:33:28.20 ID:mqDkZ5870.net
FF11サービス開始当初のwktk凄まじかった
アドレナリンの量が半端無くてもうオフゲなんか出来ないと思った
高校辞めた奴も会社辞めた奴も居た
俺もまる二年引きこもって無職になって貯金600万無くなった
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:44:52.61 ID:19xlIs5F0.net
今はソシャゲの方がずっと深刻だろう
主婦とか買い物もせずめちゃくちゃ重課金してんぞ
生産性の無さという意味ではパチンコと同等じゃん
229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/24(月) 13:45:59.57 ID:+PZ/wxhj0.net
シングルゲーには終わりがあるエンドクレジットがある
やり込み要素もやり尽くせば飽きる
現実のガチャガチャを回せばその箱に入ってるもの以上のものは出てこない
終わりがあるというのは非常に重要
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416796843/
この記事の削除申請フォーム
削除された場合は、記事URLにアクセスするとトップページにリダイレクトされるようになります。