今年の冬のボーナス平均額wwwwwwwww |
205view 更新日2017-01-27 10:33:00 |
|
冬ボーナス、バブル期以来の伸び 自動車は過去最高の伸び
経団連が13日発表した冬のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計によると、 大手企業76社の平均妥結額(組合員1人あたりの加重平均)は前年同期比5.79%増の 82万2121円だった。1回目集計としては2年ぶりのプラスで、伸び率は1959年の調査開始後、 バブル期の90年(6.15%増)に次ぐ水準。なかでも自動車が13.02%増の91万5818円と 過去最高の伸び率を記録して全体を牽引(けんいん)した。
80万円台載せは2年ぶり、5%台の伸び率は2005年以来。今春の労使交渉の結果を 反映したもので、昨年末に発足した安倍晋三政権のアベノミクスによる円安株高の進展も寄与した。
調査は東証1部上場の大企業240社が対象だが経団連は「12月下旬の最終集計でも全体の プラス傾向は変わらない」(労働政策本部)とみている。
業種別では自動車のほかセメントが7.14%増の71万2049円、食品も3.12%増の 77万5768円など13業種中7業種がプラスになった。一方、紙・パルプは5.42%減の 62万6875円、造船も1.25%減の80万4119円など6業種はマイナスだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000550-san-bus_all
(´・∀・`)ヘー
ずっとボーナスカットだぜ
無職だけど
俺の年収かよ(´・ω・`)
うちの親父ボーナスがもう何年もないんだけど
世間の父ちゃんはそんなに貰ってるのが普通なの?
5
そういうことじゃね
マジかよ
俺の倍以上あるやんけ
自動車産業位しか潤ってない
8
保険業ですが潤ってますわ
うちは30万がいいとこだ
今年もボーナス0円でフィニッシュです(´・ω・`)
ここ10年15万位だな
そんなもんだろうな
どうしたエリートども。
まだ仕事中か、あるいわ。
うちの親父の年収の二分の一しかないとかww
しかも、この額貰えるのは40オーバー位からだろ?
17
29だけどそんなもん
まあ院卒だが
でも、みんな使わないんだろーなw
ムカつくわ
ほんとに平均なの??
どの層の平均だよw
>大手企業76社の平均妥結額
ボーナスって都市伝説だよな
協力会社社員の俺としては
1.2ヶ月位なんだけどw
トヨタの下請けは青息吐息なんだろ?
まあ知ってたけどw
給与も上がるよ普通に。
公務員は早速これに準ずるものとします
10万でないくらいですが
バブルの頃はこれの倍あったんだよな
ウチもそろそろ給料元に戻してほしいな@シャープ
年俸制だから関係ないわ
月収言うと羨ましがらられるけど年収では負けてんだよ糞が
82万はムリ
70万でギリ・・・
ボーナスなんて無いよ
年間休日50日くらいで手取り20万貧乏家族
株主にまわせ
ボーナス?なにそれおいしいの?
30代でこんなもらえんの?
自営業バンザイ
忙しくもねえしボーナスもねえ
一応年間休日105日
祝日、盆、正月なしなんだが
これくらい貰えるって期待してええの?
来年はもっと上がるでよかったな社畜
鉄鋼が -12.5 %の 56.4 マソって……
ドル 120 円のときはボーナス三桁超えてたはずだが
やはりそれぐらい円安にならんとキツいのか……
半分くらいしかねえわ
その三分の一も貰ってねぇ
ボーナスなんかでねーよ、やってらんねー