【サッカー】日本代表が急きょ練習中止・・・・「疲れたまっている」 |
262view 更新日2017-01-25 23:19:00 |
|
日本代表は、21日(日本時間22日未明)の練習を急きょ中止した。コロンビア戦を3日後に控え、午後3時半から全体練習を
予定していたが、急きょキャンセル。日本協会関係者は「疲れがたまっているから」と説明した。
高温多湿の気候もあり、日本代表はここまでの2戦は後半から運動量が落ち、得意のパス回しが機能しないことがあった。
前日(20日)日本協会の原博美専務理事は「コロンビア戦に向けて、これからできることを考えてやりたい」と、
1次リーグ残り1戦のため、休養を選択したようだ。
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/f-sc-tp0-20140622-1321798.html
諦めたか
コンディション調整に失敗したって白状したようなもんやん
やっぱ調整失敗してんじゃねえかボケ
全員足が止まってたからな
あんなのは初めて見た
何で今回はこんな失敗したんだか
前回は高地且つ本番に完璧に合わせたのに
移動距離とかかんけいしてんのかな
コンディショニング・フィジカルコーチは、監督じゃなく協会が選定or監修すべき
国内合宿で負荷高めのやってたけど、あれは10年以上前の調整方法
今は完全に否定されてる、シーズン終了直後・シーズン中の選手じゃ回復遅れるだけ
ザックが堅守速攻に変えるなら
休みにしてもおかしくないけどまあないか
コンディショニングどうなってんだ。
裏への飛び出しや、引き出す動きがここまでない試合、ここ数年あったか?
南アフリカは対戦国のコンディション悪かったからな
今回、初戦の日本のコンディションは特に酷かった
南米のチームが調子いいのを見るとやっぱ対応しにくい環境なんだろうけど
コンディションとか関係ないだろ
頭では動きたいのに体がついてこないって感じじゃない
最初から動くつもりのない動きしかしてないやん
コンディション調整の失敗と
内紛が同時に起きてそうだな
国内で強い負荷掛けた結果
予想以上に回復早くてコスタリカ戦辺りにピーク来てたんじゃないの疑惑
キプロス→コスタリカでのコンディションの上がり方の早さに疑問感じたけど
さすがにドイツ大会と同じ事するわけないと信じてた
チキンかまして間延びだった象牙戦はともかく
あのギリシャ戦後でしかもまだ2戦目なのにもうきついんか
一応前年にコンフェデでてピッチ確認してるはずなんだけどなんで対応できなんだ・・