【悲報】NHKアナが御嶽山を読めずにパニクる・・・・ (動画あり) |
211view 更新日2017-01-24 20:05:00 |
|
29日に放送された「正午のニュース」(NHK総合)で、高瀬耕造アナウンサーがニュース原稿を読み間違え、スタッフから厳しく注意される一幕があった。
番組冒頭、高瀬アナは長野県・御嶽山(おんたけさん)の噴火で登山客ら6人が心肺停止の状態でふもとに搬送されたことを伝えた。
その後は、中継で自衛隊のヘリコプターが救助を行なう様子も放送。
高瀬アナは冷静に亡くなった被害者の名前を読み上げた。
しかし、番組後半で再度同じニュースを読み上げる場面で、高瀬アナは動揺し「お伝えしていますように、みたけ、おたけさん、みたけさんの噴火で…」と発言、言葉に詰まってしまった。
すると、番組スタッフが即座に「おんたけさん!」と語気を強めた厳しい声で指摘。
注意を受けた高瀬アナは「御嶽山の噴火で」と正しく言いなおし、ニュース原稿を読み続けた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9303980/
ちゃんとYoutubeにあった
https://www.youtube.com/watch?v=xX7CuuHCqk4
13
よく見る人じゃん
ひでえw
13
スタッフめっちゃ切れてるwwwwwwwwwwwww
13
これだけ大きなニュースで2日経ってるのにこれは無いだろ
ワロタ
俺も最初みたけさんと読んだわ
後で木曽のおんたけさんかよとなった
東京都民にとってはみたけさんの方が有名だし仕方ない
NHKのアナウンサーが漢字読み間違えたぐらいでニュースになるのもあと数年だろうな
組織のレベルが今まさに民法レベルに落ちていってる最中だから
NHKも質が落ちたもんだ
岐阜に御嵩という地名があるからそれと間違えたのかもな
マイナーな地名だからたまたま知ってたとか
NHKの高校野球ラジオ中継とか聴くと若いアナウンサーの読み間違い指摘する
スタッフの声が聞こえたりする
土日にあんだけガンガン報道されてたのに
NHKの看板報道アナが読めないなんて・・・
これは知らなかったというよりパニクってるなw
読めるけど書けない
おじゃまたくしとおたまじゃくしぐらいの差だから気にしなくていい
NHKの緊急特番をか見ると思った以上に原始的というか
スタッフの指示が思いっきり視聴者にも聞こえまくりだよね
もっと本人だけにわかるようにイヤホンでと言っても
イヤホンは一つしかないし そばにいるスタッフが言う場合は仕方ないのか
フリガナなかったんか
ググったらよく見る穴だな
しっかりしろwwww
耕造やっちまったな
読めないんじゃなくて一瞬ド忘れてしまった感じだろ
出身地調べたら兵庫県西脇市
西脇市の近くに御嶽山と書いてみたけさんと読む山がある
誤読してる人に配慮した結果だよ
はたけ、つんくさん、まことさん
知識として知ってても魔が指すと言うか
読み間違える事はままあるね
地名はしゃーない
NHKのアナだからちゃんと呼んで欲しいけど
青梅の御岳山と間違える人が多いからYahooニュースでは「長野・岐阜県境の~」が頭に付いた
朝日新聞もこれまで新字体の「御岳山」と書いてたが
同じ理由だと思うが噴火以後旧字体の「御嶽山」に表記変更した
眉毛かよわそうだから今頃傷ついてそう
いい眉だよな
読み方分からず調べるのも面倒だからみごくやまと読んでた
このスレのおかげで助かった
岐阜県には御嵩町もあるからまぎらわしい
御嶽(みたけ)は、兵庫県篠山市にある標高793mの山。篠山市の最高峰、多紀連山の主峰である。三嶽とも表記する。兵庫50山の一つである
高瀬アナは兵庫県西脇市出身
73
あー、これは知っててもこっち出てくるかもな
73
ちょっと可哀想
リアルタイムで見てておいおいって思ったわ
さんざん御嶽山で噴火ってニュース流れてるのに
御岳山(みたけさん)でも同時に噴火したとでも思ったのか
何千回もしゃべってるはずなのにパニクるのね