ワンセグ携帯にNHK受信料支払い義務があるかどうかの裁判の結果wwwwwwwww |
589view 更新日2017-01-21 02:49:00 |
|
sssp://img.2ch.sc/ico/soon.gif
ワンセグ、NHK契約義務なし
さいたま地裁
ワンセグ付き携帯電話を所有する人にNHK受信料の契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟の判決で、さいたま地裁は26日、契約義務がないとの判断を示した。
http://this.kiji.is/141760955274806775?c=39546741839462401
まだだ!
高裁、最高裁と争ってやる!
4
どう出るかねぇ、NHK
高裁、最高裁でも同じ判決出たら逃げ道なくなるからなぁ
うやむや、曖昧にしてやり逃げそうだが…
珍しくまともな地裁判決
やったぜ。
判決出たのかw
返金訴訟不可避
NHK側のコメントが聞きたいな
控訴するのかな
※ 皆さまの受信料から裁判費用を支出しております
14
※ 裁判費用捻出の為に未払い回収を強化します
14
なんだよなあ、NHKはいたクマかゆくもない。
今は亡きお京阪特急のテレビカーにもこの一報を届けてあげたかった
16
近鉄特急ビスターカーにも教えてあげたいね!
素晴らしい判決だけどどういう根拠でなの
18
主文見てないけど放送法64条の1 後段しかないんじゃね
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
18
原告「放送法64条の定義は「設置」なので携帯電話は設置には当たらないので
ワンセグ携帯は放送法64条の対象外だ」
NHK「ワンセグは放送法64条の対象内。根拠は総務省(放送法作成者)判断」
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416420060609028.htm
竹中国務大臣 今、後藤委員、放送法三十二条を御言及くださいましたが、
放送法三十二条「協会の放送を受信することのできる受信設備」、この「受信設備」の中
には、当然のことながらテレビのみならず、今御指摘の携帯端末、カーナビ等々も入る、
これはもう当然のことだと思います。
裁判官「放送法2条14号には携帯と書いてあるが?」
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、
次の定義に従うものとする。
十四 「移動受信用地上基幹放送」とは、自動車その他の陸上を移動するものに設置して
使用し、又は携帯して使用するための受信設備により受信されることを目的とする基幹放送
であつて、衛星基幹放送以外のものをいう。
NHK「それはNOTTVでワンセグとは違う」
裁判官「そもそもワンセグってなんですか?」
NHK「」
↓
裁判官「放送法2条14号は2010年に改正して新しく定義されているそこには
携帯と書かれている。ということは放送法64条に携帯と書かなかった理由が
あるはずだから当時(2010年)の国会議事録を調べてください」
NHK「調べたけど議論されてません(当然のことながら放送法64条の設置でワンセグも
対象にしているので)」
裁判官「私も調べましたが議論されてませんね(イライラ」
裁判官「ところで、ワンセグは画質が劣るのになぜフルセグと同じ料金なのですか?」
NHK「画面が小さいのでこれで十分なんです」
裁判官「でも画質が悪いでしょ?」
NHK「いや綺麗です」
裁判官「どこが綺麗なんだよ!全く説得力なし!覚悟しておけ!!」
こんな感じ
107
完全にNHKは法の拡大解釈で不当な主張をしてるね。放送法は厳格に運用されてるものなのに、それを自分で壊してるんだから世話ないwww
高裁とは言え、そもそも総務省のそれは通達ですらない、法規定に基づくものではないので、このままだと、NHKは負けるよ。
さいたまにも良識者が残っていたか
カーナビは?
うちはカーナビを理由に契約したんだけど。
21
もちろんカーナビもだ
そもそもパトカーや消防車にカーナビついてんのに国が支払ってないのはおかしいって話だから
21
ワンセグかフルセグかで変わりそう
NHKに受信料払いたくないのでワンセグなしスマホ使ってきたけど
これから要らん心配しなくて良くなるね
24
まだ地裁だから安心すんなよ
1
ほう地裁にもまともな人がいた
見てないなら払わなくていい
当たり前だ
当たり前だのクラッカー
最後は地裁判断の逆になりがちだから安心してはいかんぞ
この裁判起こしたおっちゃん、気持ちはわかるけど開けちゃいけないパンドラの箱開けちゃったような気がする
いつまでもグレーゾーンでほっといて欲しかった
38
だな。
これ高裁でひっくり返ったら大変なことになる
スマホ契約時にNHK契約も義務付けられるな
55
ワンセグ付きスマホの販売不振。キャリアもワンセグなしスマホを販売。
実際ワンセグ視聴なんてする奴いるのか?
逆にフルセグなら契約が必要って事か?
47
設備の設置か否かって話だったかと
これ最高裁まで行くんだろうな
フルセグにスクランブルさっさとかけろよ
一番いいだろ
TVとして買ったわけじゃない
必要ないのに携帯買ったら付いてた
まあ、こんな理由でしょ
義務なしになったら返金祭りかな
普通にかんがえたら当たり前
さいたま地裁GJ
もうださいたまなんて言わない